本日は、2018年1月1日である。
当たり前のことであるが、今日から2018年なんである。
明けましておめでとうございます。
みなさまのご健勝をお祈りいたします。
幸せでいてください。
ところで、元旦からアホなこと書く。
昨晩、NHKの『紅白歌合戦』を全部視聴した。
といっても、おせち料理がわりのオデンを作りながらであるので、じっとテレビにかぶりつきであったわけではない。
でも、そういう形にせよ、『紅白歌合戦』なるものを最初から最後まで視聴したのは、私が覚えている限りでは、私の人生で初めてなんである。
子どもの頃のことは覚えていないので、思い出しようもない。
大学院に入ったら、年末年始は毎年が論文状作文作成であった。
大学教員になっても、年末年始は、論文状作文作成とか学生の卒論とか修論の添削とか、なんか仕事があった。
さすが、無職になるとラクだ。
脳が緩むわ。
で、Facebookに『紅白歌合戦』の視聴感想を投稿したんで、その投稿を時系列に並べる。
ただし、オデンを作りながらの作業であったので、昆布だし作って鰹節を大量に加えたり、大根や里芋の皮むきに集中したり、練り物の油抜きに集中したりしていたので、聴き流してしまっている部分も多い。
なんで、そんなしょーもないことするか?
いいじゃないですか、お正月なんだから。
くだらないことしようよ。
( 『紅白歌合戦』観戦記メモ転載はじめ)
Hey! Say! Jumpって初めて見た。 不細工じゃないの?
Little Glee Monsterも初めて見た。 歌が上手いね。
なんで、出場者がみんなステージに立ってるの? 間抜けに見える。
誰だよ、この人は?貴公子?どこが?
E-Girlsも初めて見る。
こーいうときに、つまらなさそーにスマホいじっている審査員の姿が、TVに映ってしまったら、おもろいのになあ。
林真理子さんのことを、「作家・エッセイスト」と紹介してる。作家でいいんだよ。もしくは「売文業」でいいんだよ。
渡辺直美は出さんでほしい。どうしてもFacebook友だちの沖縄のナースを思い出す。
彼女のナースとしての体験談はおもろい。
彼女が某離島の病院に勤務していたとき、ヤギさんと交尾なさってしまったオッサンのナニがヤギのナニから抜けなくなって、病院に運び込まれたそーだ。
医者はヤギに筋肉弛緩剤を注射して、オッサンのナニが抜けるように努力したが、結局抜けずに、オッサンのナニは壊死してしまい、オッサンの壊死したナニを医師は、オッサンの命を救うために麻酔なしに切断するしかなかったそうだ。
オッサンも気の毒だが、ヤギも可哀想であったそうだ。
実話ですよ。現代日本の話だ。
こんな話は、まだ序の口なんである。
彼女のナースとしての体験談は、私の視野の狭さを打ち砕く。
彼女のナースとしての体験談は、人間の尊厳を脅かす。
だから、渡辺直美は出さんでほしい。
渡辺直美と似た体重の彼女を思い出すと、大晦日の晩をくつろげない。
SHISHAMOって……冗談だろ。このグループも初めて見る。
三山ひろし? 誰?
Sexy Zoneって、別にセクシーじゃないけど。
TTって、韓国の女性グループですか?日本人の女の子では、こんな色っぽくならんだろ。
あ、日本人も入ってる? 汎アジアなんだ? さすが、いまどき。
三浦大知はすごい。
彼のビデオはiTunesで購入したことある。
Unlock Yourself なんて最高。
なんで、郷ひろみなの?荻野目洋子と踊らないの?
2017年大晦日の紅白歌合戦で最高のパフォーマーは、ゲスト出演の大阪府立登美丘高校のダンス部かもなあ。
あのダンス部のキャプテンの可愛い高校生は女優になるんだって?スカウトされたんだって?
欅坂46も初めて。びっくり。すっごくいい!!
「不協和音」のダンスはすごい!
いや〜こんなパワフルな女の子たちのアイドルグループができていたなんて!
すぐに、iTunesでビデオを購入してダウンロードしよ。400円。
これだけの激しいダンスだからなあ。過呼吸にもなって、ぶっ倒れるわ。
関ジャニは、お笑いの範疇だから。
ひっこめ、福山ナントカ。声も顔も嫌いだ。
西野カナは、私が昔に勤務していた女子大の卒業生だそーだ。
TOKIOって、いまどきの40代の気のいいオニイチャンだなあ。ジャニーズ事務所の中では、まともだな。
そうかあ、五木ひろしの「夜空」って、亡くなった平尾昌晃の作曲だったのか。だから、なんかハイカラだったのか。
やっと出た!乃木坂46!
みんな、前より綺麗に女らしくなったなあ。
でも、そうなると魅力がなくなってくるんだよね。
中学生や高校生の女の子の持つ生き生きした魅力と比較すると、22歳ぐらいでもオバサンだ。
どんなに美人でもオバサンだ。
女の子の魅力はつかの間だなあ……
松田聖子かあ。
Facebook友だちの福岡の女性が、松田聖子は久留米の暴走族の旗持ちだったって言ってた。その女の子が国民的歌手になったんだから、人生はおもろい。
トータス松本って、なんか好き。
Perfumeのパフォーマンスって、小劇場のような不思議な趣がある。
AKB48のまゆゆは卒業か。この子は、いいお母さん女優になれるんじゃないの。優しいお母さん顔だもん。
エレファントカシマシ? 誰?30周年? 知らんわ。
松たか子の歌っていいよね。声に魅力がある。
星野源ねえ……なんか大昔の荒木一郎を思い出させる。なんでかな。不吉だわん。
Superflyも初めて。
嵐かあ。大野君は、歌舞伎の女形なんかやればよさそうだけど。
鈴木亮平って、何を言っても嘘っぽいな。
なんで高橋真梨子が出てるの?
氷川きよしの「ズンドコ節」?「ズンドコ節」は、小林旭さんだもんね!!
アムロさんですか。すみません。いいと思ったことないので。
さっき、沖縄サミットで各国首脳がアムロのステージを眺めている映像が流されたけれども、性交依存症のビル・クリントンだけがニタニタ笑ってアムロを眺めていた。あとの首脳はしらけてた。世界基準のステージじゃないもんな。
石川さゆりは、安定の歌唱力。着物の柄がいい。
ゆず?ゆず?柚子?誰?
あれ、終わったの?
あれ?SMAP出てなかったね。そうか、解散したんだった。
『紅白歌合戦』って、こういうやつだったん?
まあ、何かをしながらならば、視聴できる水準だからいいのではないの。
私は「欅坂46」を知ったから収穫あった。
センターの平手友梨奈って16歳の女の子が憑依能力強くておもろい。
「僕は嫌だ!」
女の子のアイドルグループは量産されてきたけれど、やっと巫女さんみたいな凄い才能の女の子を産み出したのかもしれない。
(『紅白歌合戦』観戦記メモ転載おわり)
出演者は、 私の知らない人ばかり。
出演者は、みな私より年下。
当然か。
いつのまにか、そうなっていた。
うわああ……
これはこれで、まあ、現代日本を覗き見した感じで、おもろい晩であった。