本日は、2018年3月31日土曜日である。
ここ数日は花粉症の症状が猛烈で廃人であった。
目が痒い。
咳とくしゃみ連発。
鼻水が止まらない。
鼻が痒い。鼻炎。
肌がボコボコに赤く腫れてくる。
花粉症の症状はいろいろだし、上記の症状のどれか2つ3つが同時に出てくる。
全部出てくると、ほんとお手上げである。
スギ花粉の飛散が原因だそうだか、ほんまかいな。
きっと何か別の理由があるに違いない。
私が花粉症を発症した37歳時点に住んでいたのは、交通量の多い国道沿いに建つマンションであった。
まあ、自動車の排気ガスとか、そのようなものが原因なのであろう。
かといって、自動車の量を規制などできない。
自動車以外に道路のアスファルトとかコンクリートとか、その類の化学物質の粉塵も影響あるのであろう。
人口削減のために米軍機がばらまくと噂されるケムトレイルに含有される物質のせいかもしれない。
私たちが日々食するもののなかに含まれた添加物の影響もあるだろう。
つまりは、花粉症は、戦後日本の繁栄の副産物なんだ。
ブラック企業や子どもたちのイジメや非正規雇用の増大や貧困の拡大や孤独死の増大や少子高齢化とともに、花粉症も戦後日本の平和と繁栄の副産物だ。
戦争や飢餓よりマシだ。
国民の生活の向上を無視して核兵器開発に勤しむ政治体制よりはマシだ。
で、今日は花粉症の対処療法について紹介する。
まず、我らが「舌はがし啓蒙運動のリーダー」であるカリスマ鍼灸師&整体師&耳つぼ師&エステシャン&馬術家&武術家&ビルのダイナマイト解体技術者&爆弾処理資格所持者であらせられる平井幸祐氏が教えてくださった方法を横流しする。
なんでも、お役立ち情報は横流しする私。
このソースを買ってきてください。
どこのブランドのものでもいいです。
sudden death sauceです。
突然死ソースです。
突然死するほど辛いソースです。
これを微量、親指の付け根につけます。
鍼灸の専門用語では、合谷(ゴウコク)と呼びます。
それから、肘を曲げてシワが寄ったところからちょっと先にも塗ります。
鍼灸の専門用語では、曲地(キョクチ)と呼びます。
塗ったあとに、うっかり指についたソースを舐めてはいけません。
突然死します。
しばらくすると、確かに症状が緩和されます。
目の痒みや喉の奥の痒みとか鼻炎が治ります。
おかげで、やっと落ち着いて本が読める。
もう〜〜〜鼻炎や目の痒みに襲われると、集中力がズタズタに切断されますからねえ。
微量でいいです。
多めに塗ると、皮膚がちょっと痒くなります。
ハバネロって、すごいね。
トリカブトもほんとは微量ならば花粉症に効くらしい。
毒というのは微量ならば薬品になる。
放射性物質でも微量ならば健康にいいでしょう。
私は、「六城ラヂウム」という会社が販売しているラヂウムを練りこんだ糸で形成されているシートをベッドの敷布の下に敷いて寝ます。
http://www.rokujo-radium.com/html/kidenkai.html
人工岩盤浴シートです。
「氣傳効」(キデンカイ)というネーミングのシート。
シングルベッド用シートなら税込10200円です。
2枚重ねにすると効果もっとあり。
私は、2枚重ねにして使ってる。
眠りが深くて気持ちいい。
睡眠は大事。
寝てりゃいいのよん。
1日7時間は眠りたいよ、私は。
微量の毒は効果がある。
温泉もラジウム鉱泉っていいでしょう。
でも、温泉とか、岩盤浴とか、サウナとか行くの面倒くさいもんね。
最近は温泉も感染症が心配だ。
だって、日本人のマナーも格差拡大してるし、いろんな外国人観光客も利用者になってくると、どんな病原菌がウジャウジャいるか、わからんもんね。
神経質過ぎる?
私に神経質だと言ってもしかたないんだよ!
私は、生来、ウルトラスーパー超神経質なんだから。
ところで、別に「突然死ソース」じゃなくて、目の痒みは専用の目薬を使えばいいし、その点眼薬は鼻にも効く。
点鼻薬でなくても効く。
激辛ソースをバッグの中に入れておくのも重いので、外出中は点眼薬ですね。
あと、私的に効果があるのは、「べにふうき」という緑茶です。
「紅ふうき」とも書きます。
抹茶と同じく粉末です。
なにゆえか、効きます。
これは、即効性あります。
飲んでる最中から効いてきます。
粉末に熱湯を注いだら、最低2分間はお茶の成分が引き出されるまで待ってください。
数時間は効きます。
ただし、濃い緑茶ですから、胃の弱い人は何杯も飲めません。
就寝前には飲めません。カフェインが心配です。
就寝前には、「突然死ソース」だな。
あと、普通のワセリンを鼻の中に塗るのも効果がある。
ワセリンなら安い。
鼻うがいもいいけれども、ワセリン塗る方が簡単。
鼻洗浄容器にぬるま湯を入れて、鼻うがい用塩水剤を入れて、混ぜてよく降って、片方の鼻の穴で吸うと、もう片方の鼻の穴から塩水が出てきます。
確かにスッキリする。
私は、福山が誇る「歯科室むつてっせん」で購入したものを使用しています。
あと、Blog読者の方に教えていただいた花粉症による鼻のつまりを即時に通す体操というのもあります。
両の手のひらを組んで背中に回し、手のひらをお尻に向けて、ググッと何回も伸ばすとか。
確かに効きます。
が、私のような体操大嫌い人間はサボりがち。
ということで、戦後日本病とも言える花粉症の対処療法いくつかを、紹介しました。
みなさんご存知かと思いますが、念のため。
私は、「国民健康保険」と呼ばれるものについては、満期になっても返金されないので、これを保険と呼ぶのは詐欺だと思うので、医療税と呼んでいる。
医療税は取られっぱなしの控除なしの日本国への寄付と思い、私は病院には行かない。
病院で出される花粉症対策薬品は、私にとっては副作用がきつ過ぎる。
手が震えたり、やる気が消えたり、うつ病っぽくなったり、ろくなことない。
殺す気か。
どうせ、根本的に花粉症を根絶する薬品なんてできないと思う。
原因を明らかにすることさえ、されてないもの。
スギ花粉のはずねーだろ!!
おそらく、癌を治す特効薬の方が、早く開発されると思う。
やれやれ。
「突然死ソース」と、「べにふうき」茶と、「ワセリン」と、目薬と鼻うがいセットで、今春も生き抜いて行こう。
しかしですね、ともかく、舌はがしして舌あげすると、花粉症がかなり是正されるそうだ。
今年も花粉症の症状に苦しめられている私は、まだまだ舌が上がってない。
奥舌がねえ……上がってないのよねえ……
時々ブログを読ませていただいております。ありがとうございます。
花粉症のことですが、この原因のほとんどは、質的な栄養失調(たんぱく質不足、脂質不足、鉄不足、ビタミン不足、ミネラル不足、糖質過剰)だと思います。特にたんぱく質不足が主要な原因だと思います。
杉の植林は明治時代から行われていますが、花粉症は最近の現象のようです。
たんぱく質の一日の必要量は、最低でも体重の1000分の1g必要なわけですので、50kgの人は、50gのたんぱく質の摂取が必要ですが、ほとんどの日本人はこの量を摂取してないと思います。たんぱく質不足は深刻な状態です。(卵1個約で6g、牛肉100gで約20g)
また、花粉症は、がん、膠原病、リュウマチ、関節炎などの自己免疫疾患ですが、これらの原因の根底には質的な栄養障害(たんぱく質不足、糖質過剰他)があると思います。
参考文献:溝口徹著『花粉症は1週間でなおる!』さくら舎刊
参考ブログ:
パラダイムシフト好きの外科医のblog http://blog.livedoor.jp/skado1981/archives/30289563.html
いいねいいね: 1人
コメントありがとうございます。タンパク質摂取してますがねえ……でも、糖質は過剰かもしれません。オススメの文献、調べてみますー
いいねいいね