[312] 私が買って良かったもの (25) 花喜銅は花瓶のヌメリ抑止

投稿者:

本日は、2018年8月5日日曜日である。

久しぶりに、買って良かったものを紹介する。

花喜銅だ。

「かきどう」だ。

美しい日本語だわん。

花喜銅。

お花が喜ぶ銅。

65歳になっても知らない日本語はいっぱいあるよ。

これも知らなかった。

Facebookでやり取りしていると、いろいろ教えていただける。

男子力も非常に高いが女子力も異常に高い「舌はがし啓蒙運動リーダー」の平井幸祐氏に、夏は特にお花には「銅の花瓶」がいいと聞いた。

同じくFacebook友だちで、平井氏の患者さんの女性で、「Peek-A-Boo 川島文雄先生カット体験隊」のメンバーのおひとりから、お花を習うと、花瓶に10円銅貨を入れておきましょうと習うものであると聞いた。

え?そうなん?

お花は習ったことないよ。

花喜銅は常識なんだそうだ。

私は非常識で、全く知らなかった。

銅イオンには抗菌作用があるそーだ。

で、花瓶の水の雑菌を抑制し、水の臭いや藻の繁殖を防いでくれるそうだ。

私は算数も数学も理科もまるっきりダメな人間なんで、えーーなんでえ?と驚くだけだ。

銅イオンって何だ?

まだ調べてないよ。

ともかく、「花喜銅」をamazonで検索したら売ってた売ってた。

なんでも売ってるamazonさん。

各種いろいろあるよ、花喜銅。

https://amzn.to/2vif9mV

https://amzn.to/2viVQcX

私が購入したのは、神棚飾る榊入れ用2本セット2160円だ。

自宅の神棚の榊入れの白い陶器の直径は、3.5センチ以上あるので、ちゃんと、この銅の筒は入ります。

これ素晴らしいです。

榊をまとめてこの銅の筒に入れればいいので、榊がばらけません。

時間が経過しても、榊の根元がヌルヌルしません。

毎朝、あのヌルヌルを取るのがちょっと面倒であった。

水が1日経過しても全く嫌な臭いを発しません。

最高!!

うわあ〜〜〜もっと早く知りたかった !

ガラスの花瓶は素敵だが、いっそ銅製の花瓶ならいいんだよね?

https://amzn.to/2AHFJL5

私の好きなエメラルドグリーンだ。

ブルーグリーンと言うべきか。

結構これは高い。5000円以上する。

買わないけど。

でも濃尾大地震が来た時に、ガラスの花瓶は割れて危ないね。

銅の花瓶なら、割れないんじゃないの?

銅がこんなにいいなら、銅のマグカップなんかもいいのかな?

中に入れた液体の劣化が遅くなるとかさあ。

銅の屋根というのは、そうではない金属や物質の屋根よりも、保ちがいいのだろうか?

今日のBlogはこれだけです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中