本日は2019年6月26日水曜日だ。
今日は、久しぶりに「私が買って良かったもの」シリーズであります。
そんなシリーズ知らん?
ままままま……
今日は調理用品を紹介します。
私は食べるのは好きだが作るのは面倒くさい人間だ。
できれば作りたくない。
そんな時間があったら本でも読んでいたい。
だけど誰も作ってくれない。
だけど食べるのは大好きだ。
食いたいなら、自分で作るしかない。
私は食いたい食いたい!という気持ちだけで、フラフラしつつも料理する。
とにかく食いしん坊だ。
我が家のエンゲル係数は高いよ。
夫が大腸ガンになったのは、私が肉とか乳製品とか油を多用するものばかり作ってきたからではないかと反省するぐらいだ。
夫は、エキストラヴァージンオイルをかけただけのサラダを食べると、腸が緩くなる。
唐辛子もダメだ。
一方、私は何を食っても大丈夫だ。
胃腸だけは丈夫の私に長年つきあっているうちに、夫は大腸がおかしくなったのかもしれない。
申し訳ない。
食うことが好きな女房というのも害があるかも。
私は料理の才能なんか全くない。センスもない。不器用きわまりない。
でも食いたい。美味しいもの食いたい。
だから、便利で扱いが簡単で手間がかからず美味しくできる調理用品というものを常に求めてきた。
サルでも美味しく作れる調理用品を。
いろいろ手を出してきた。鍋やフライパン類もいろいろ試してきた。
ビタクラフトだの、無水鍋だの、タジン鍋だの、バーミキュラだの、ほんとにいろいろ。
圧力鍋は手を出さない。扱いを間違えると中身が爆発するって、ほんと?
私は扱いを間違えるプロだからなあ。
しかし、ときどきは、簡単に作れるメニューと調理用品を求める情熱を、もっと他のことに注いでいたら、こーいうアホな人生にならなかったのに……と思う。
で、その超面倒くさがりの私が、「これ、すごいわ〜〜」とほんとうに感心したのが、「スペースパン」だ。
アサヒ軽金属のスペースパン!
お値段以上スペースパンだ!税込一万円ちょっとだ。
2017年秋に注文しても、人気商品でなかなか届かなかったぐらいのヒット商品だ。
2ヶ月くらい経過して、やっと届いて使ったらビックリ。
ほんとに魚なんて、ふんわり焼きあがる。
ガスグリルよりずっといい。
グリルは使ったあとに、洗うのが面倒くさいね。
このアサヒ軽金属の「スペースパン」の凄さについては、前にもここで紹介した。
もう〜〜〜ほんとに、スペースパンは便利だ。
以来、私は、スペースパンに食材入れて、オーブントースターにスペースパン入れて熱してできあがる料理ばかりで食いつないできた。
温野菜なんか最高。ジャガイモでも人参でもズッキーニでもサツマイモでも何でも薄切りして並べて焼けばいい。チーズかけて焼いてもいい。
グラタン。ドリア。鮭のパン粉焼き。鮭の塩焼き。揚げ出し豆腐。ししゃも焼き。鯖焼き。キッシュ。
できますできます。
スペースパンで何でもできる。
で、最近、アサヒ軽金属の「オールライト」という商品を購入した。
下の写真は直径26センチだが、私が買ったのはピンク色の直径22センチのもの。これも1万円ちょっと。
これが、また便利!
ハンバーグなんて油なしで焼ける。
ちゃんと肉汁出ます。
肉汁にウスターソースとケチャップ入れて作ったソースをぶっかければいい。
油なしで焼けるってのが嬉しいよね。
茄子の煮浸しだって、このオールライトというフライパンに、斜めに切れ目つけた茄子丸ごと、だし汁と調味料を混ぜた液を入れて、中火弱火で熱して、火を止めて10分放置で、味が染み通って美味しい。
簡単!
枝豆も、たった100CCの水をオールライトに入れて枝豆入れて熱すればできあがり。
ゆで卵もいくつでも100CCの水で茹でることができる。
温野菜も簡単。
餃子も簡単に焼ける。失敗しないぞ。
大根と豚肉とだし汁と調味料を放り込んで熱しれば、大根と豚肉の煮物が簡単にできる。
お肉は、前もって摩り下ろし玉ねぎに漬けてジップロックに入れてモミモミして数時間置いておくと、熱が入っても柔らかいです。
おでんも簡単に短時間で作れます。
グツグツ煮込まなくていいです。
ごはん料理もいろいろできるらしい。
卵焼きもできるらしい。
スパニッシュオムレツできるかしらん。多分大丈夫。
買えばレシピブックがついてくる。
もう〜〜私のようなズボラな人間には、実に実にありがたい商品だ。
本も読みたい。映画も見たい。アニメも見たい。漫画も読みたい。
ブログも書きたい。本も書きたい。アイン・ランドの超訳もしたい。
ノルディックウォーキングポール使って散歩もしたい。
安く美味しいものを食いたい。ただし、簡単に作りたい。
したいことばかりの私にとって、このオールライトも素晴らしい助っ人だ。
アサヒ軽金属の調理用品は最高だ!
と言いつつも、ここの商品でも安いものしか購入していない私。
もっと高価で優れた商品もあるんよ。
プロ仕様みたいなさあ。
この分野も、どんどん進化してるんよ。
まあ、私には豚に真珠かもね。
アサヒ軽金属さん、画期的「たこ焼き器」を開発してくれないかなあ。
たこ焼き器のいいのを求めつつ、いまだに遭遇していないんよ。
ああ、スペースパンやオールライトのような商品が、賃金労働でほんとうに私が忙しかった30代や40代や50代前半頃にあったら、いかほどにラクであったことか!
亡き母も、こーいうのがあったら毎日の食事作りも簡単だったのにね!
1960年代や1970年代って、まだまだ調理用具も使い勝手が悪かったよね。
私はラッキーだ。
高齢者になった頃に、こういう商品がいろいろ出てくるのだから、ありがたいよね。
食えなくなったら終わりよ。
(簡単に)料理できなくなったら終わりよ。
生きる塾さま
そーらしいんです。だから私は台所を使うんです。はい。中国では奥さんがキャリアウーマンの場合は、調理人雇って台所を使います。
使わない台所は金運が悪くなるって知っているので。
いいねいいね: 1人
はじめまして。
ブログ初めてまだ4日ほどです。
なにか、いい記事はないかなぁと探していたらkayokofujimoriさんにいきつきました!
アサヒ軽金属、独特のCMで、プロ意識ありますよね!
私も主婦歴16年なので、そんなにいいんだ~!と興味津々です!
お値段がおもとめやすいのでめっちゃ検討します!
いいねいいね: 1人
kkky7936 さま
コメントありがとうございます。拙文お読みくださり、ありがとうございます。
アサヒ軽金属工業のコマーシャルって見たことないです。ネットで検索してて見つけました。スペースパンもオールライトも、ほんとに便利です。助かっています!
いいねいいね
CMご覧になったことないですか?
アサヒケイキンゾク!って単調なフレーズで、昭和っぽい感じで、印象に残るんです(笑)
次のお給料がはいったら購入します~
いいねいいね: 1人
kkky 7936様
アサヒ軽金属のコマーシャル知らないです〜〜
いいねいいね