本日は2021年9月9日金曜日です。
右脚がちょっと痛い。なぜか?
久しぶりに熱田神宮に行って、私としては相当に歩いたからであります。
私は、プチ身体障害者なんで、ノルディックウオーキングポール使わないと、長くは歩けないです。

ポール使っても、運動不足だから、神社の中をウロチョロとたった30分ぐらい歩いても、くたびれる。右脚が痛くなる。
熱田神宮は、最近、ちょっとリニューアルしました。
参拝客の動線とかなんも考えてないリニューアルでした。
出し汁に化学調味料を使い始めましたね、「宮きしめん」さん。
お抹茶に、きよめ餅は添えないで。黒文字楊枝で切れないんだよ、お餅類は。
前の方が良かったのに…と思いましたが、まあ宮司さんたちには、それなりのご都合というものがあるのでしょう。
前の方が良かったと思うのは、老人の習いなのでしょう。
奇妙なことに前はうるさかったカラスの鳴き声がほとんど聞こえず、姿も見ませんでした。
天敵がいないので、鳩がやけに寛いでおりました。
人間には聴こえないが、カラスが非常に嫌がる超音波でも流すようになったのでしょうか。
熱田神宮の森全体にAT フィールドが張り巡らされたのでしょうか。
もしくは、カラスの繁殖を防ぐために、不妊剤入りの餌を大量に撒いたのでしょうか?ワクワクワクチンみたいですね。
カラスは油断すると、参拝客が注文した「宮きしめん」のトッピングのお揚げとか、コロッケなんかを攫って行くんであります。特に女性客と子どもを狙います。
賢いというか狡猾というか。きっとカラスはディープ・ステイト。カバールね。カブールではありません。
しかしなんですね……アメリカって、あんな大国なのに、自分と互角の敵と戦ったことないんですよね。第二次世界大戦前はフィリピンとか日本とかね。
ノルマンディー上陸作戦?
最前線でドイツ兵と戦ったのはポーランド兵でした。米兵じゃない。
Saving the Private Lyan なんて映画を本気にしないように。
ベトナムやイラクやアフガニスタンでは実質的に負けました。
「戦国自衛隊」ですね。
先端的兵器を使用した近代人が前近代人に負けました。
戦国時代にワープして、足軽雑兵たちの槍に刺されて死んだ自衛隊です。
話が飛んでますね。
ともかく、帰宅しても右脚が痛かったので、夕食後はサッサと入浴して温まりました。右脚をナデナデしました。
お湯の中にはエプソムソルト(epsom salt)がたっぷり溶け込んでおりました。
ソルトと呼びますが、お塩ではないです。マグネシウムです。正確には「硫酸マグネシウム」と呼ぶらしいですが、もちろん硫酸じゃないですよー
吉濱ツトムさんという異色のカリスマ・スピリッチュアリストのご推薦の入浴剤です。

この吉濱さんは、発達障害のアスペルガー症候群の自閉症なので、子どもの頃から非常に苦労したそうです。
だから、かなり前から、発達障害の本をいっぱ書いて出版していて、その世界では知る人ぞ知る人だそうです。
私が、この吉濱さんを知ったのは、たまたま書店で、次の本を見かけて購入して読んだからです。

なんとなく、この本が邪気を全く発していなかったので購入したんですねー
書籍でも、面白くても、なんか邪気を発してるものってあります。
書店で表紙をボーっと眺めてると、なんかそういうこと感じるじゃないですか。
この『2040年の世界とアセンション』は、タイトルはアホみたいなスピリッチュアルに見えますが、中身は非常にまともでした。
著者の吉濱ツトムさんは良い人だなあと思いました。
濱さんはYouTubeでも発信しているようなので、私は吉濱さんのYouTube動画もチェックしてみました。
吉濱さんは、変人奇人だけど、頭のいい人だと思いました。気持ちのキレイな人だと思いました。
まあ、発達障害の人ってほんとはそうだよね。
発達障害で歪んでるような人は、あまりに傷つけられてきてしまっている人です。
あと、エセ発達障害の人もいます。
誰も訊いてないのに、自分から「私は発達障害ですから」と自己申告する人です。
だから何? 知りませんがな。
教員時代に、学生でいましたよ、母親が「うちの息子は発達障害ですから、授業中に質問はしないでください」とか「教室が静か過ぎるとパニックになるので配慮をお願いします」とか言ってくるの。
はあああ? うっせえなあ。
忘れっぽい私はうっかりして、普通に授業中にあててました。
そしたら、もう、その学生は出席しなくなりました。
あれ。
そんな特別扱いしてもらいたいなら、家庭教師にでも教えてもらえ!
ところで、動画の中で、吉濱さんは、外で憑いちゃった邪気とか生霊とかを落とす入浴剤として、エプソムソルトを紹介していました。
もう、何でも試したくなる私は、このソルトをAmazonで購入しました。
すっごくいい!
とても身体が温まります。邪気とか生霊のことは知りませんが、快適な疲労感があり、よく眠れるのです。
夫も、これはいいと言いました。
それまでは、モンゴルの岩塩と重曹をお湯の中に入れていました。
その前は、クリビオっていう入浴剤を使っていました。

このクリビオもすっごく良くて、長年使用してました。
その前は、日本酒いれてました。しかし、日本酒はもったいないよね〜〜
あの当時、私はアル中みたいに一升瓶の日本酒を購入してましたが、もっぱら料理用と入浴剤として使っていました。
バスクリンの類は使ったことないです。あの匂いはジャスミンに失礼です。
温泉の素も使いません。いただいたら、もったいないので使ってましたが。
ともかく、エプソムソルトいいですよ。
私は、エプソムソルトをまとめ買いしています。
今日はゆっくり眠ります。
以下のサイトはご参考までに。Facebook友だちの方に教えていただきました。
アメリカ在住時、婦人科疾患で処置して下さっ看護師さんにエプソムソルトを入れて入浴するようにと言われました。
いいねいいね: 1人
水谷佳代さま
コメントありがとうございます。
そうですか!アメリカで看護師さんにエプソムソルトを入れて入浴を勧められたとは!
医学的には常識なのでしょうね、きっと。日本では、私は吉濱ツトムさん発信で初めて知りましたが。
いいねいいね
私もエプソムソルト使ってますよ~(^^♪
エプソムソルトとモンゴルの重曹を合わせてます。
その他、ヒマラヤのピンクソルトや、インディアンルビーソルトに変更する時もあります。ただ、インディアンルビーソルトは硫黄臭がすごいので、もし使われるなら翌日に出かける予定がない時に使用したほうがいいです(^^)/
私にとって入浴は重要でその日の気分でアロマオイルを加えたり、皮膚の状態で生薬を使ったり…。
最近はシャワーだけで済ませる人も多いですが、絶対湯船には使った方がいいと思ってます(*^^)v
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさま
コメントありがとうございます。モンゴルの重曹ですか!?へええ
ヒマラヤのピンクソルトって、試してみたいですね。やはり、シャワーだけではダメですね。入浴は大事です。トイレと入浴は大事ですねえ!
いいねいいね: 1人
はい、内モンゴルの天然重曹をバスソルトと混ぜてます(*^^)v
肌がつるつるすべすべになりますよ(^_-)-☆
ピンクソルトはエプソムソルトと違って塩分がありますが、ミネラルたっぷりでデトックス効果はばっちりです(^.^)
トイレと入浴!!
確かにそうですね(^^)/
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさま
そうですか!お肌ツルツルになりますか!重曹は、配管大丈夫ですよね。
ヒマラヤのピンクソルトは、試してみますよ。
いいねいいね: 1人
重曹はアルカリ性で自然の石鹸効果だと聞きました。
同時に風呂釜も綺麗になるとか。。。
配管…、大丈夫だと思いますが、ダメなのかなあ??
うちは6年くらい使ってますが、今のとこは大丈夫です(*^^)v
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさま
コメントありがとうございます。実は、洗濯の時に重曹を使ったことあります。ほんとに、すごい汚れは重曹使うそうですね。
重曹って面白いですね。入浴剤になるし、洗濯にも使えるし。
いいねいいね: 1人
ホントそうですね(^^)/
お風呂には入浴剤用の重曹を使いますが、そうはいっても同じですからね~。
恐るべし重曹パワーです(*^^)v
いいねいいね: 1人