本日は2021年9月21日火曜日です。
晩酌にいただいた「黒牛」という清酒の冷やしたものが、すっごく美味しかったので、ちょっと飲みすぎて、しんどいです。
このお酒はいただきものです。ありがとうございます〜〜

私はアルコールがダメなくせに、夕食時に、ちょっとだけお酒を飲むようになっちゃったんです。
なんでだろ。
夏にキャビアを拝領したんですね。

で、キャビアにお酒がないと変でしょ〜〜ということで、ちょっとだけ飲むようになったら、こりゃいいやって感じになった。
それ以来、なんか、夕ご飯の時にちょっとだけ飲むようになってしまった。
なんでだろ。
わけのわからないこの世界を儚むようになってしまったから?
ソ連時代は男女ともにウオッカの飲み過ぎでアルコール中毒で死んだ人が多かったそうだ。
言論の自由もなんもない、物資が欠乏した希望のないソ連の体制に絶望して。
頭のいい人は、その頭の使い道がないから、チェスやってるしかなかったそうだ。
今の日本には、そこまでの絶望はない。
でも、TVもNetflixもアマプラもYouTubeも、つまらないよね。
最近のTVの司会者って、なんであんなに不細工で下品で下司が多いの?
まともに綺麗って朝のめざましナンタラの谷原さんぐらいだよね。
別に好みじゃないです。
男のディレクターとかに決めさせるなよ。
男の劣等感を刺激しない奴ばっかり選んでるだろ。
ジャニーズ事務所のタレントもそうじゃん。
私に選ばせろ。ほほほ。
本を読んでも、切実な真理なんかどこにも書いてないしさ。
嘘っぱちばっかり書きやがって。
学術的な本ってさ、だいたい左翼の学者さんが大部のものを書いてる。
そういう学者さんって、税立大学で勉強して、税立大学で教えて、科研費という税金で本を出版して、結論は、大きな政府で高福祉社会をご推薦。
こーいう人は親も公務員で、税金で育ったのだろうか。
なんで、こんなに政府だの行政だの役人だのが信じられるんだ。
ソ連や中国みたいに、国家資本主義で国営企業が稼いだ金を「赤い貴族」が私物化するのを見てもわかるように、社会主義的大きな政府が機能すると信じているのだろうか。
国会議員を含めた高級公務員や上級国民が国富を私物化して、下級国民に降りてくるまでに中抜きするに決まってるじゃないの。
こういう学者たちは、自分たちは上級国民で「赤い貴族」の末端に連なることができると思っているのだろうか。
ほんとにもう、私みたいな貧乏な年金生活者から、所得税に住民税に固定資産税に医療税(国民健康保険料と介護保険料)を、いっぱい徴収しやがって。
この医療税が高い!
うーん、ひょっとして私の心に鬱屈が溜まっているんかしら。
ともかく、68歳にして晩酌を習慣にしてしまった私。
だいたい、飲むのは冷えた日本酒か、ちょっと特別なビールか、ウオッカ。
なんでウオッカか?
2005年と2006年にロシアに行ったときに、ウオッカちょっと飲んだら、美味しいいいいいい!!と思ってしまって。
でも、その時は、私はウオッカを夫から取り上げられた。

私がアルコールに弱いのを夫はよく知ってるんで。
アルコールに弱いくせに、私は神社でいただくお神酒も好きだし、いいワインの味も好きだった。
しかし、すぐに顔は真っ赤になる。
ぶっ倒れたり、吐いたりと、それまで私にちょこちょこ迷惑をかけられたことのある夫は、ウオッカを飲むのをロシアで私に断固として禁じた。
あれから15年。
キャビアにはウオッカでしょう〜♬♬
冷えた日本酒も合うよね〜〜♬♬
今は、まあ自宅での晩酌に舐めるぐらいならいいだろ〜〜とウオッカにも許可が出た。
68歳なら半分死体みたいなもんだから、もういいだろって思ったのかな。
だいたい、今日の夕ご飯の真鰯は、生臭さを抜くためにウオッカに漬けて、さらにスライスしたニンニクと生姜とオリーブオイルに漬けて、高温の油で揚げ焼きしたもので、鰯にもウオッカ。
頭からバリバリ骨まで食べることができます。
そこに「黒牛」だぞ。
心臓がちょっと痛いですね。
もう寝ちゃおうかな。
「焼酎」というものにも挑戦してみたい。
ウイスキーはねええ……子どもの頃に父親の飲んでるのをかすめて、ちょっと味見しましたが、美味しいとは思えなかった。
でも、ウイスキーボンボンは好きだった。
おいおい試してみよう。
外で飲んでぶっ倒れたりするのは困るので、外では飲みません。
私の性格でお酒に強かったら、絶対に人生で失敗していたですね。
「ここは、どこ?あなたは誰?」どころか、ある朝に目覚めたら、どっかの知らない道路の上で寝ていて、ちょうどダンプカーが迫ってくるところだったなんてあり得る。
68歳で晩酌の習慣ができちゃいました〜〜で、ちょうど良いわ。
ほほほほ〜
藤森先生、大好きです!「クダを巻く」?ですかね。
いつも、スッキリした気分にしていただいてます。
友人の病気は、ひっそりと寄り添っていきたいと思います。自分の滑り症は、手術ではなく体操と整体で、治めていこうと思っています。先生が、以前、お話していらした、礒貝療法、本を見て試みて見ました。自宅の近くに、磯谷整体のポスターを見つけて、とうとう柏にもきたのかと思い行って見ました。足を揺さぶる療法ではなく、整体院でした。でも、その先生と相性が良くて半年以上お世話になっています。因みに、その先生もワクチン反対派です。荒川央noteを紹介されました。内容は専門的で難しかったですが、ワクチン良くないよということは分かりました。でも、私は、明日一回目のワクチンです。なんだか中途半端な、分裂した気分です。
この前の、レストランでの親子の心象風景素晴らしいです。よくぞここまで言い当てると、感動しました。ありがとうございます😊
いいねいいね: 1人
岡山貴美子さま
コメントありがとうございます。
まあ、ワクチンは打っても打たなくても、生命力があれば大丈夫ですので。
私は、先々の地震や火山噴火の方が心配ですけどね〜〜水洗トイレが使えなくなるのが一番怖いですからね〜
相性のいい整体の先生とお会いできて良かったです。週に1度くらい身体を診てもらうことは大事ですよね〜〜必ず固まってますもんねーほぐしていただきたいですよね。
いいねいいね