本日は2021年9月26日日曜日です。
どうしても意地でも毎日更新したいので、どうでもいい日記書きます。
午前中は雨だった。やっぱりお彼岸のお墓参りは行けず。
彼岸あけっていつだ?
暦を調べたら、今日だった。終わった…
御先祖様、お許しください。お線香だけは、いつものより長いお線香にするね。
ブランチは炒飯とお味噌汁。
人間は食わなきゃいけない。
これが人間に課せられた呪いで祝福よ。

ブランチ後はグダグダ眠った。YouTube動画を見ながら、寝室でグダグダしてたら眠ってた。
何もしていないのに、くたびれてる68歳。
開けた窓から涼しい風が吹いてくる。
気温と湿度が低くなるだけで息するのが楽になる。
また頑張ろうかな、という気分になる。
夕食のメインは、茄子3本を半分に切っての煮浸し。
油で生姜を熱し、そこに茄子投入し、焼き目を作り、出し汁と調味料入れて煮る。
夫に茄子6本にしてもらいたかったと言われた。
それでは、煮浸し12本にもなるじゃないか。
カジキのソテー。タレは酒と醤油と味醂と甜菜とすり下ろし生姜混ぜただけ。
ベランダ菜園自家製しそを添えて。って、切るの面倒だから並べただけです。
枝豆。 締めは煮浸し汁利用のニューメン。煮物のお汁って捨てるのもったいないよね。いろいろいい味が出てるのにね。
いただきものの蒲鉾とお揚げさんが具です。
晩酌は清酒「黒牛」。


夕食を食べながら、見るTV番組は、NHKさんの「ダーウィンが来た!」だ。
今日はスナメリ特集。
スナメリに顔が似てる後輩が大学院時代にいたよ。
大学院時代は私にとっては思い出しても不快な黒歴史なので、ずっと忘れていたけど、スナメリのふざけた顔を見て思い出した。

スナメリは集団見合いをするということを、世界初にNHKが突き止めたそうだ。
オスがメスの背中にある細長い突起部分を、自分の背中のそれで擦って、求愛するそーだ。
集団見合いにあぶれるスナメリもいるんだろうか。
こういう番組はNHKしか作れんのよね。
スナメリの生態なんかリサーチするだけでも数年はかかるだろう。
国民の支払う受信料のストックがあるからこそできる、一見どうでもいいような研究。
「ダーウィンが来た」と「ぶらタモリ」と午後7時のニュースだけを視聴するのに、年間一括払いの2万5000円くらいのNHK受信料は安いのか、高いのか。
高い気がする。
いや、ほんと視聴した分だけ料金がかかるようにして欲しい。
楽天のポイントが集まってたんで、Facebook友だちご推薦の日本酒を注文していたのが、届いた。
地元の愛知県の大高の地酒の「醸し人九平次」です。
大高ってのは、近くに、織田信長の桶狭間合戦地があります。
醸し人九平次は、「カモシビト クヘイジ」って読むそうですね。
推薦人の方によると、マドモアゼルみたいな味わいだそうです。イザベル・アジャーニかしらん。若い頃のカトリーヌ・ドヌーブかしらん。
「木枯し紋次郎」ってネーミングの清酒はないのかしらん。
「石田梅岩」とか「高場乱」という清酒はないのかしらん。
この2人について知らない方は検索してね。
NHK大河ドラマの主人公にしていい人たちです。歴史に埋もれた偉人です。

2021年は、ウオッカといい、この「醸し人九平次」さんといい、私にとって「アルコール元年」になったなあ。
私が自分から、料理用以外にお酒を選んで注文するなんて。
これは、どういうことだろうか。
アルコールの力を借りて、神経を休ませてボケッと漂うような時間が欲しいと私が感じるようになったほどに、私の鬱屈が多くなったということだろうか。
でもないけどなあ。
希望の種はいっぱいあるよ。
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20210908/med/00m/100/011000c
別に今のコロナ騒ぎなんか、ほんとは興味ないし。
自分でなんともできないことについて考えてもしかたないし。
メディアに扇動されて右往左往する人間なんて、知ったことじゃないし。
だから、人口削減したい人々の気持ちはわからないわけでもない。
自分ではなく、自分の外部に依拠して恐怖と不安にかられて空騒ぎするだけでなく、その自分の恐怖と不安を他人に感染させたがる人間なんて、処分されても仕方ないんじゃないの?
虫の鳴き声を聴きながら、お彼岸明けの日曜日の夜が過ぎて行く。
「カモシビト クヘイジ」ですよ~(*^^)v
10年くらい前かな?日本酒好きな友人に薦められました。
少し甘いですが好きなお酒です🍶
写真のラベルの大吟醸もいいですが「黒田庄に生まれて」や「human」とかもいいですよ。
ワイングラスで飲むとさらに美味しさが際立ちます(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさま
コメントありがとうございます。カモシビトって読むんですね。お酒にもお詳しいですねえ!
「黒田庄に生まれて」とか「human」とかネーミングが面白い作り酒屋さんですねえ!
いいねいいね: 1人
いえいえ、単なる酒飲みです…(^-^;
ネーミング。面白いですよね!!
最初はこれがタイトル?って思っちゃいました(^^)/
いいねいいね: 1人