[515] 10/3/2021 68歳老女と29歳女子の対話

投稿者:

「あのね、やっぱり、やめておく方がいいですよ。あのね、男女平等といっても結婚はやっぱり男が主体的に動かないと、うまく行かないの。女がしゃかりきになっても、うまく行かないの」

「彼は、ちゃんとニューヨークから帰りましたけど」

これは1920年代のマンハッタン

「それは、あなたがやいのやいのと言ったから、しかたなく帰ってきたんでしょ。あのね、ほんとうに、彼があなたのことを好きで、大事に思っているのならば、いくら勉強で忙しいと言っても、今の時代はオンラインでインタヴューも記者会見もできるのだから、もっとはやくに堂々と釈明できたはずなの」

「それは、あまりにも誹謗中傷が多くて……」

「あのねえ、誹謗中傷が多いからこそ、ちゃんと男らしく堂々と釈明するべきだったの」

「そんな、彼は優しい傷つきやすい人だから」

「あのねえ、自分が傷つくから、矢面にはあなたやあなたの家族を立たせておいて平気なんて男は、男じゃありません」

「そんなことありません!いまどき、男らしさを男性に求めるなんて時代錯誤です。性差別です!」

「じゃあ、女は男にいったい何を求めるのよ?えええ?性器だけなの?どんな気の小さい男だって、ここぞという時は頑張る。痩せ我慢して頑張る。愚痴を言わずに頑張る。そういう男を見るからこそ、女も男を立てる気になるんでしょーが」

「彼はひとり息子さんで、お母様に大事に育てられたから….」

「だから何?母親に甘やかされて生きてきたから、厄介なことは全て他人に押しつけていいの? 自分は、母親や恋人の影に隠れて何の苦労もせずに、好きなことしていていいの?」

「彼だって苦労してるわ!勉強は大変だし」

「あたりまえ。庶民は自立するために苦労するの。そんなことは、あたりまえで、苦労とは言えないの」

「だって男らしい男性って、私見たことないから…」

「あなたねえ、男らしさってえらそーにふんぞり返って、女に奉仕させることじゃないの。自分がしたことの責任を取るってことなの。あの男性は、あなたにプロポーズしたんでしょ?なんで、自分が起こしたことの責任を取らないの?」

「どういうふうに責任を取るんですか?」

「あなたは普通のお嬢さんではなく、公人なんだから、公人の婚約者だと宣言したのならば、セミ公人らしく、母親の借金問題はこうで、僕は責任を持って対処しますと記者会見でもなんでもやればいいの。馬鹿マスコミ記者がろくでもないこと言ったら、威厳を持ってピシャリと、お答えできませんと言えばいいの」

「そんな、彼がかわいそうだわ。まだ若いのに」

「あのね、年齢は関係ないの。10代でもそれができる男もいれば、60歳過ぎてもできない男がいるの。それぐらいの勇気や元気がない男なんか相手にしてもしかたないでしょ?」

「そんな無理させるなんて、彼がかわいそうだわ」

「かわいそうなくらいに無理してるからこそ、そういう男に魅力があるんでしょーが。母親や恋人に保護されてる男なんて、恥ずかしいでしょーが。長い人生では、無理しなきゃいけない時が何度も誰にでもある。ほんとに、あなたが好きなら、それはできるはず。名誉とステイタスとお金が欲しいだけだから、彼は無理しないの。あなたという女性には、ほんとうは興味ないの、彼は」

「ひどいわ!」

「あなたの世代の女性はね、かわいそうだとは思う。父親世代の男も男のオバサンだし、同世代の男なんて、男性ホルモンがあるだけで、男じゃない。甘ったれた男しか知らないから、どうしても男を見る目が甘くなる。それは、あなたが甘く生きてるからなの。自分が厳しく自立を始めれば、他人の甘えがウザく醜く思えるようになるんだけれども」

「私が彼のためを思って、いろいろしたことが、彼を一層に甘やかされた無責任な子どもにしたということ?」

「そうね。男を放し飼いにして餌も与えず、それでも自分に自力で寄ってくるならOKと判断すべきなのだけれども、あなた自身、自分に自信がなくて、ついついお世話ばっかりしちゃったのね」

「だって、私にプロポーズしてくれる男性なんていないし」

「いないならいないでいいのよ。どうってことないの。人生にはすべきことがいっぱいあるんだから。どうしても結婚したいとしても、心配しなくていいの。あなたのご親類の若いブスの女性たちだって結婚してるでしょ?」

「私、やっぱりハンサムなカッコいい男性がいいわ」

「まあ、ジャニーズのアホタレントとかお座敷犬みたいな顔の男の子なんて、TV見てればいくらでも出てくるからいいじゃないの。Netflixで韓国ドラマでも見てりゃいいのよ。顔なんて見慣れるんで、見ていて吐き気がしなきゃいいのよ。のんびり好きなことして勉強していれば、そのうち、テキトーに誰かとのお見合いの話が出てくるのに」

「私なんて」

「あなたねえ、妹さんはアイドル顔だから人気があるけど、あなたは、ほんとうに品のいいお顔で、素敵なんよ。ファンは多いのよ。妹さんと、あなたではファン層が違うの。知性がある人は、あなたの方が好きなのに」

「そうかしら?」

「ともかくさ、きついこと言うけど、彼はあなたのことについて、もうどうでもいいと思ってる。母親も邪魔だなって思ってる。でなきゃ、帰国してすぐに、単身でカメラに身を晒して、堂々と釈明し、あなたとの結婚宣言をしましたよ。そうすれば、国民も、こいつあっぱれと風向きが変わったのに」

「……彼は自分から何もしなくて」

「彼が好きなのは彼自身、自分のことだけ。あなたのために矢面には立たない。この事実を直視しましょう」

「……」

「人間はね、言ってることじゃなくて、実際にしていることで判断しなきゃ。世の中にはね、口は達者だけど、やってることは無神経で怠惰な躾のできていない子どもみたいな人は多いの。今なら間に合います。もう会わないこと。連絡もとらないこと」

「………」

「あなたのことを大事にしない男なんて破棄しましょう。それからね、どんなに好きでも、ただ離れることしか、してあげることがない人間関係もあるの。ご縁がないの」

「離れることだけが、愛情の表現?」

「そう。あなたが、ほんとに彼のこと好きなら、解放してあげたら?彼はあなたのために何もする気はない。あなたが提供するカネや保護や機会は欲しいけれども、あなた自身は欲しくないの。しかし、あなたは、彼が欲しいカネや保護や機会は、自分の力では提供できない。ならば、どうしようもないじゃない?」

「……」

「いいご縁ってね、スムーズに進行するの。神様が応援してくださるから。御先祖様が背中を押してくださるから。でも、悪縁は、もうこれでもかこれでもかっていうくらいに、問題が発覚するの。仕事や勉強と違って、あまりに忍耐力を要求する人間関係は悪縁だから。まあ、そういう悪縁を耐えて耐えて耐えることに意味があると、あなたが思うのならば、私はもう止めないけれど」

「愛は勝たない?」

「愛は勝つって、どーいう意味?」

「愛し続ければ報われる……」

「それ、相手の方にとって迷惑なんじゃないの?ストーカーなんじゃないの。ただの執着じゃないの? あなたの心の中で勝手に思い続けて、生霊でも飛ばすのは自由だけれども、相手の方にとっては、うざくて重くて鬱陶しいだけでしょ」

「諦めるしかないのかしら……」

「うん。そうなると悲劇の恋ということで、あなたや彼のpublic image が良くなる。2人にとって損はないです。あなたのご家族にとっても、彼のお母さんにとっても、損はないです。かわいそう!って思えば大衆はコロッと味方になる」

「いったい何だったのかしら、今まで…」

「どんな恋もいつかは醒める。後になって振り返ると、自分でもサッパリわからない妄執が恋愛ですよ。一体、どこが良かったか思い出せない迷妄が恋愛ですよ。人間には、そういうところがあるって知っただけでも、いい勉強になったでしょ」

「いまさら破談なんて、カッコ悪いわ……」

「あんな男と結婚する方がカッコ悪いわ! つまんない男にしつこく片想いしてるとブスになるよ! あなたがブスになったら、悲しむ人は多いのよ!!」

https://shushi.marvellous-labo.com/asahikawa/shomei/

6件のコメント

  1. 私も姉君派でした。妹君は自分が可愛いと思ってるノータリン顔なので、全然かわいいと思えませんし、好きになれません。(私の母に聞きましたが、妹君はおばあさまの妹様にそっくりだそうです。)
    婚約内定会見でお相手を拝見したとき、うわ、なんだ、この男。姫、趣味悪い。とがっかりしたのです。あんな眉毛に整えてしまう輩ですよ?姫と遠近感がつく顔のサイズにもびっくり。それに宮様を連発していましたが、宮様は姫のお父様です。無知無教養もいいところですし、誰も教えてあげないのか?とも思いました。
    本当にかよこ先生が、諭して差し上げられれば、と思います。
    彼のどこがいいんでしょうね?かっこよくもないですし、あの母親が漏れなくついてくるだけで、やっぱりやーめた、となりそうなものですが。
    本来ならおめでたいことなのに、お祝いできずとても残念です。

    いいね: 1人

    1. コトリ様

      コメントありがとうございます。

      うーん、好みは他人にはわからないから。

      人相学的に顔の大きい男は生命力やファイトはあります。押しが強くて鈍感で自分の欲望に忠実ですから。顔が小さいより、大きい方が男性は買いです。

      でも結婚前に自分のことを大事にしない男が、結婚後にその姿勢が変わるはずないですから、この事例はナシです。

      さっさと撤退です。撤退は悪いことじゃない。登ろうと思った山がゴミだらけで邪気だらけなら、引き返せばいいです。

      そうなるんじゃないかなあ。

      いいね

      1. 人相学では小顔の綺麗な男性はダメなんですね。存じませんでした。
        私は顔の大きい人が女性も男性も苦手なんですが、多分、その満ち溢れる生命力と押しの強さにげんなりしてしまうからなのかもしれません。
        私も撤退は悪いことだとは思いません。潔く逃げるのも大事です。
        ただ姫様が気付いて逃げようとなさっても、あの母子がはなさないのではないかと心配しております。うまく逃げおおせられますように。

        いいね: 1人

      2. コトリさま

        コメントありがとうございます。

        いえいえ小顔がダメってことではないです。

        顔が大きい人が苦手というお気持ちはわかります。確かに押しが強いもんねえ……

        いいね

  2. 世の中には口は達者だけど・・・
    居ますね私の身近にも。
    時々自分が話した事を振り返り、自分はできているのか?調子こいてないか?っと考える事があります。
    この対話 うんうんうん そうだよね と
    頷けます。

    いいね: 1人

    1. yuubishyoutenさま

      コメントありがとうございます。

      まあ、この「事変」のおかげで、無用心だった宮内庁もより用心深くなるでしょう。皇室の方々にも、聡明な方もそうでない方もおられるのですからね。

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中