本日は2021年10月6日水曜日です。
諸事情で、本日はまともな更新はできません。
自律神経失調症なんだか、老人性うつなんだか、まあ理由は何でもいいのですが、お休みさせていただきます。
意欲はあるのに、書きたいことはあるのに、体力がついていきません。

なんか、例の3.11を予知夢で見たことを漫画に描いて1999年に出版した「たつき諒」さんの漫画が復刻されたので、読んでみました。
新たな予知夢に関することも書かれていますので、それで「完全版」です。
たつき諒(1954-)さんは、幼い頃から不思議な体験をしてきました。

たつき諒さんは、クイーンのフレディさんの死も夢に見たそうです。
ダイアナ元妃の死も夢に見たそうです。
1976年あたりから、自分の見た夢を、ちゃんとノートに記録してこられました。
そのノートは、こんな具合になっているそうです。

最近、この大津波の夢を何度もたつき諒さんは、見るそうです。
日本列島の太平洋岸一帯を襲う前代未聞の大津波が、2025年7月に起きるのです。
ただし、その大崩壊のあとに、日本人が頑張って助け合い明るい社会を建設するそうで、希望に燃えた復興の夢も、たつき諒さんは見ておられるのです。
良かった!
いっそ、今のうちに、介護施設の類は、みな太平洋側の海辺に設置するなり、移動しておけばいいのではないでしょうか。
今でも、報道はされませんが、太平洋沿岸の海辺の土地は買い手がないらしいです。
ついでに、刑務所に精神病院なんかも、海辺に移動させて……
いえいえ冗談です。はい。悪い冗談です。すみません。

なんで、その大津波が起きるかについては、以下の動画をご覧ください。
ただの地震じゃないんですよ。
超有名売れっ子YouTuber の「なおきマン」さんの動画です。この動画に、その日本列島を大掃除する大津波が起きるメカニズムが説明されています。
この方のYouTubeは、すごいですね。ただ、しゃべって撮影してアップしてるんじゃないもんね。
これじゃ、並のYouTuberたちは太刀打ちができない。
この地殻変動で、なああああんと、フィリピンと台湾と沖縄と九州の間にある海から島が隆起して、日本列島とフィリピンまで陸続きになるかもしれないらしいのです。
おおおおおおお〜〜すごい!
東シナ海陸の橋!! 飛行機にのらなくていいですがな。
2025年7月か。私は73歳か。微妙。
まだ生きてるだろうなあ。
我が家は名古屋市の標高50メートルの高台に立つ集合住宅の6階です。
大津波が来たら、ギリギリ大丈夫かもしれませんが、2025年7月は、いっさい外出しないってわけにはいきません。
名古屋の繁華街はみな標高は高くないです。
名古屋駅周辺や熱田神宮とか大須あたりをウロチョロしてたら、アウトだな。
大阪と名古屋の大部分は大洪水で消える可能性マックスです。
そうか、ひょっとしたら、あと3年もない命か。
南無阿弥陀仏……
ならば、好きに生きよう。
これから3年間にやりたいことを全部済ませておこう。
大津波が来て、全部洗い流されるならば、私は断捨離もしないですむ。
自分の遺体の処分も考えておく必要もない。
太平洋の波の藻屑となるのよ。
鯖の餌になるのよ。そこからブリになり、マグロになって、マッコウクジラの餌になるのよ。
と、何でも自分に都合よく考える私でした。
2025年7月までに、内陸部や日本海側への若い人々の大移動が始まるかもしれません!
万が一ってことがありますからね。移動しておいた方がいいですよ。
本日は、このあたりで失礼させていただきます。
何か本が出る予定とかございますか。
早く読んでみたいです。
僕は2021年5月からリタイヤして、先月60歳になりました。園芸やったらいいのか、
読書はあんまり最後まで本を集中して読むことができず、ああ、です。
先生の本を楽しみにしてます。また、本を出してください。ご自愛ください。
ほんと、体の調子が丸一日、いい感じの日なんてなくなりました。
またいいことがありそうな、感じだけあります。あはh。
いいねいいね: 1人
biofeedbackさま
コメントありがとうございます。Twitterではお世話になっております。
次の本ですかあ。顔と名前が見えるゴーストライターやって、健康本の類の原稿を出版社に出していますが、いつ本になるかわかりません。
その他にも予定していますが、苦戦してます。そう言っていただけると、ありがたいので、がんばります。
リタイヤなさったのですね。最初の1年ぐらいは落ち着かないです。何したらいいかわからない感じになります。
園芸もいいですし、旅行もいいです。でもあちこち痛くなるのが、60代です。
ともかく、ひとりもできることがいいです。60代からが、ほんとにマイペースで生きることができますから、楽しんでください。
いいねいいね
ありがとうございます。
鈍感になっているのに、痛みだけがより激しくなるのが不思議です。
アドバイス、参考になります。ほんと、やっと少し落ち着いた感じがあります。僕は、名城大学を5年ほどで卒後して、また冨山に帰ってきて、なんとか生きてきました。これから仕事とか、やらねばならない、強制的なものがないので、それはいいのですが、なんだか弛緩してしまって、太ってしまって、夕食はお米を食べずにおかずだけにしたところ、少しはよくなりました。先生の活躍が楽しみです。よろしくお願い増します。では。
いいねいいね: 1人
biofeedbackさま
ご飯は夕食では食べない。親指の爪ぐらいの大きさだけ口に入れて、左右の奥歯で交互に噛んで、咀嚼して、ドロドロになったら嚥下する。これだけで、痩せます。
名城大学のご出身ですか! 比較的ご近所ですねー本に出せるように頑張ります!
いいねいいね