[526] 10/14/2021 生霊さんお引き取りください

投稿者:

本日は、2021年10月14日木曜日です。

昨日の続きを書きたいのですが、体調が悪く眠たいです。すみません。

今日は、生霊さんが飛んできたのです。

本日の昼さがりに、急にある人物の顔がパッと頭の中に浮かびました。

大学時代の同期です。

特に親しいわけでもなかったです。

こういう場合は、その人物がムカッと私に対して敵対感情を向けたときです。

そうなると、私は肩や首がガタガタに凝ってしまいます。

心臓が圧されるように痛くなるときもあります。

誰かが良い思いを抱いてくれたときも、その人の顔が思い浮かびますが、その場合は感じが違います。

体調が変になることはありません。

本日のケースは、もろ敵対感情の生霊ですね〜〜♬

こういう場合、通常は、その人物の名前を読んで、丁寧にご挨拶して、お引き取り願います。

すると、ちゃんと消えてくれます。

「源氏物語」で、光源氏の愛人の六条御息所の生霊が、光源氏の妻の葵上に取り憑いて殺してしまうというエピソードがあります。

あれなんかも、葵上が、「六条御息所さまですね。私に取り憑くのは心得違いというものです。敵を間違えておいでです。光源氏様の方に取り憑いてください。私では、何ともお相手できません。お引き取り願います」と言えば、よかった。

六条御息所の生霊は、「それもそうね」と、光源氏に向かったことでしょう。

「源氏物語」のオカルト趣味はさておき、問題はですねえ、忘れっぽい私は、人の名前を覚えていられないということなのです。

生霊さんは、自分の名前を指摘され、ばれると、コソコソと消えます。

しかし、今日の生霊さんのお名前を私は忘れてしまっているので、簡単にお引き取り願えませんでした。

やれやれ。

久しぶりだったなあ、その人物の顔を見るのは。50年ぶりくらい?

名前忘れちゃうのは、こういうとき不便です。

大学教員時代の私は、教えている時は学生の名前を必死で覚えて、授業中に当てまくっていました。

学生は教師が自分のことを知っているとなると、緊張します。

授業中もボケッとしていなくなります。

ただし、必死で記憶した名前も、その学生を教えなくなったら忘れてしまいます。

ゼミ生だった人たちの名前も忘れていることが多いです。

かつての同僚の名前はほとんど覚えていません。

小中高大大学院時代の人たちの名前も覚えていません。

教えてもらった先生方の名前も、ほとんど忘れています。

数回ぐらいはデートしたという相手の名前も覚えていません。

大学時代のクラブのメンバーでも、良い印象を持っている人しか覚えていません。

従姉妹従兄弟の名前も全部は覚えていません。

顔は、わりと覚えているのですが。

だから、今日は、生霊さんの顔はわかっても、名前を覚えていないので、名前を言って、サッサと追放できませんでした。

昔の大学同窓生名簿で調べようかなあ。思い出すかもしれない。

その名簿をどこにしまったか忘れたわ…

https://shushi.marvellous-labo.com/asahikawa/shomei/

2件のコメント

  1. こんばんは。
    お祓いをしている神社の神主さんがおっしゃっていましたが、生霊の方がタチが悪いそうです。
    ご注意くださいね。
    早く名前が思い出せますように。

    いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中