本日は2023年1月11日の水曜日です。
私は、いまだに第5作書いたあとの疲労から抜け出せていません。
しかし、街に出ると、世の中ほんとにビンボーになってるなあと思わされます。
昨日は、暮れが忙しくて参拝に行けなかった氏神さまの川原神社に参拝へ。
そのあと遅めのランチでどこ行こうかと夫と話してたら車窓から見えたバーミヤン。
バーミヤンって、20年くらい前に行ったきりなんじゃない?
我が家の近所にはバーミヤンないの。
ということで、桜通のバーミヤンに行ってみたら仰天。
注文がタブレット。よくわからないまま操作して注文完了。
ともかく、弄ってればなんとかなる。

すごく値段が安いから、食材は国産じゃないよね。まあ、しかたなかんべさ。
きっと化学調味料いっぱい使って、使用する油はサラダ油。認知症になりやすいサラダ油なんだろうな。
しばらくしたら、ロボットが配膳にやってきたよ。猫みたいな顔したロボットが。

ええええええ?
お盆の上に乗ってる注文したものは、客が取るのね。

料理を取り終えたら、ロボットさん、ピカピカ光りながら厨房に戻って行った。
なんか健気に働いてる。
あの猫さんロボットって頭を撫でると反応するってね。
ざっと見回したら、広いフロアに人間のホールスタッフは2名のみ。
さて、お勘定して帰りましょ、ということでレジに行ったら、キャッシュレスの無人レジと、現金精算の有人レジに別れていた。
ホールスタッフのひとりが有人レジも担当。
私は電子マネーカードで精算。勘定書きの紙の上のバーコードを読み取らせて、ディスプレイ操作して、電子カードを置いてピットなったら、レシートが出てきてチェック アウト。
子どもと同じで、こーいうことするのは私は好きだから、いいんだけどさ。
慣れればいいんだけどさ、でもなんか落ち着かない。
なあああんか、客は多いのに寂しげな、だけどうるさいことはうるさい午後のバーミヤン。
こんなふうに思うなんて、お客さんは、きっと3回も4回もワクチンを接種した不用心な人が多いだろうから、シェディングで、私の体調が悪くなってるのかしらん。
やっぱファミレスみたいな所は危険だったな。しまった。
人件費ギリギリに削った店舗経営。
いまどき、人間が注文を聞きに来てくれて、配膳してくれるなんて、贅沢なんだね。
高度経済成長期に育ち、昭和元禄と呼ばれた頃に高校大学時代を過ごし、バブル期に30代だった私にとっては、うーん、日本ってしばらくは貧乏に耐える時期なんだと、あらためて思う。
お正月のTV番組は、予算潤沢なNHK以外は、アホなバラエティとかグルメ番組ばかりで、特別制作のドラマなんてなし。
あったのかな?
美容院に行けば、やたら化粧品を売りつけるようになってる。髪は短めに切ってくださいと言っても、なんか長めに切る。
でも1000円カットだと、バサバサになるって話だし。
パスタレストランは、パスタも具も量が減り、サラダも量が減っている。スープは器が小さくなってる。
カレーハウスは、お皿も小さめになり、カレーに乗せる豚カツの切り方が細かくなってる。お肉は薄くなってる。衣は厚くなってる。
サラダはキャベツの千切りが異常に多くなってる。他の野菜が見えません。
衣類のカタログめくってると、価格は抑えてるけど、なあああんかセンスが悪くなってる。
セーターがウールではなくアクリルやポリエステルが増えている。
まあ、私くらいの年齢になると、昔に買ったラムやヤクやカシミアのセーターでいいけどさ。いいものは保つ。大事に着てきたもん。死ぬまでいっしょね。
YouTubeを見てると、1日500円稼げる副業いろいろ紹介の動画。節約の動画。5万円で暮らす老人の生活術。
今は「子ども食堂」は「地域食堂」とも呼ばれて、生活の苦しい人が無料で食事できるそうだ。
今借りてる部屋の賃料が高い場合は、賃料の安い市民住宅を市役所が斡旋してくれるそうだ。
やっぱ情報が大事よね。
これから人口は減って空き家が増えるんだから、そういうことに活用してもらいたいよね。
YouTubeは、物価高騰の次は、もっと節約せい、コレが足りなくなってきます、アレが足りなくなってきますと、危機感を煽ることもある。
みな、食べ物と医療と生活必需品以外には、お金を使わなくなってる。使えなくなってる。
だから、趣味系は無理かも。
サブスクもカットされるよねえ。最近はNetflixもつまらんしなあ。韓国ドラマも失速してない? 国からの助成金が減ってるのかな?
節約が大事ですが、切り絵作家の絲龍丸さんの作品は購入しました。心慰めてます。
哀愁の横顔の飛脚と、宇宙人みたいな迦楼羅。12神将のおひとりね。
素戔嗚尊と天照大神も作成してくださいって、お願いしております。
シンプルな額入りで2作品で3万円。送料込み。
正月過ぎのバーゲンでなんか買うより、こんな時代だからこそ、美しいものだ。


しばらくは、習い事もダメかな。
日本舞踊とかはカネかかり過ぎ。
ピアノやバイオリンは残っても、もう中産階級にとっては贅沢品かな。
バレーは姿勢が良くなるし、ルッキズムの時代における娘の価値を高めるために残るかな。
武道系は、意外と残るかも。健康と自己防衛を兼ねて。
雑貨系もダメ。
ケーキ類の高級お菓子系ダメ。
書籍ダメ。そもそも国語能力が落ちていて本読めない人の方が多くなってる。
まあ、読まなくても生きて行けるし。
そういう人生の質は低いとは思うけどさ。
公立図書館で借りて読むだけでも、はるかに向上心ある。
化粧品は基礎化粧品以外はダメ。
ファッションもダメ。
美容系エステ系ダメ。
旅行観光系もきついだろうなあ。
子育て世代は食費と教育費でいっぱいいっぱいですよ。塾費用ね。ホーム学習用ね。
おそらく健康ジム系もダメ。
別に行かなくてもいいもんね。
差異化できない、売りがない類の整体、鍼灸もダメ。
英会話学校も弱小系はダメかも。TOEIC特訓系は生き残るかも。
カフェはダメかな。
安い居酒屋は残るな。
安い飯屋の復活希望。
占いは適正価格なら大丈夫。
小さいことには小うるさくワガママなくせに、ほんとは自我が弱くて主体性のない人は多いからね。日本人には多いかな。
スピリチュアルセミナーみたいにお金をいっぱい取る系はダメ。
詐欺はダメだよ。
まあ、長くて10年間くらいは厳しい時代だな。
ここまで来ると、これからの10年間ぐらいは、貧乏ゲームやろうかって気になるよね。
支出をしっかり見るつもりが、わりとダダ漏れだったりするよね。
私は、もうバーミヤンには行かない。化学調味料味炒飯は、もういいよ。美味しいけど、食べ終わってから何かがずっと舌に残る。なんだ、あれは。
ロイヤルホストにも、たま〜〜に友人とお茶する以外には行かない。
あそこのステーキも貧相になったね。
ほんとは友人とは自宅でお茶したいけど、古書店みたいになってるからねえ、居間が。
まあ、気にしなきゃいいのか。コレが私の現実ですって……
また断捨離してスペース作らねば。
外食は、お金出しても納得できるお店限定とする。
自炊して、歩いて、タオル体操して、本だけ読んで考えてればいいだろって、気になる。
意外と、今の若い人よりも、団塊の世代や、私の世代や、バブル世代の今の50代くらいにとって、貧乏ゲームは慣れるまできついだろうなあ。
でも、しかたないよね。
そういう時代もあるんだから。
年末年始の貧乏な日本の風景。
文化って結局はお金。
お金がないと花咲かないのが文化。
政府からの補助金が出ない文化や芸術が生き残るには、それを楽しめる経済的余裕のある人々がいるからこそ。
なのに防衛費のために増税だって。無駄使いしてるところあるでしょ、政府機関で。
天下り機関を増やすなよ。税金の中抜きばっかりしてさ。
国会議員なんて100人でいいよ。どうせ会議中に居眠りばかりしてるんだからさ。
さてさて、来年の今頃は、どんな風景になっているかしら。
まあ、どんな風景でも、生きて行くのよん。
お金がないと花咲かないのが文化・・・・そう思います。
いいねいいね
渡邊先生、経済ですね。
文化がないと生きていても味気ないですよ。
生きることのむき出しの闘争を忘れさせてくれる芸術作品や文化的産物。
それを楽しめない時代でも、ささやかに楽しみたいものです。
いいねいいね
こんばんは。日記更新楽しみにしていました。
ロボットやAIから文化は生まれるのでしょうか?いやロボットやAIが産み出したナニカを人間は文化と認知するのでしょうか?興味深いです。
レストランのロボット画像をみると、この先は人間の感覚が入った物に価値が生まれるのだと思いました。ロボットやAIだけで生産された料理より、その料理に人間が五感でチェックした料理の方が。それよりも料理人だけで作った料理に。
完璧な自動運転の車やタクシーやバスより、完璧な自動運転+隣にプロ運転手が乗務し堪えず運行をチェックする乗り物の方に。
こう考えるのは過渡期の我々世代だけなんでしょうね、きっと。生まれた時からまわり全てがロボットやAIがあたり前田のクラッカーな世代は何言ってんだ?ってなるんでしょうね。
第5作も楽しみにしています。
いいねいいね: 1人
離婚太郎さま
コメントありがとうございます。なかなか更新できずに申し訳ないです。
おっしゃるとおりに、ロボットもAIも、人件費削減のために作られたものですから、何か新しい文化や芸術を作るというものではなく、あくまでも人間が作るものをなぞって,そこからはみ出る部分を面白がるということに、止まるでしょう。
ただ、永遠に変わらないものはないので、芸術も文化も必要としない人畜のような人間が,人間存在の主流になるかもしれませんし。
もしくは、AIやロボットにより労働から解放されて、みなが文化や芸術活動しかしない未来もありえますし。
人間が労働力とならないなら、人間の再生産=生殖は無用になるし。
そうなると、何10世代の後には地球上に人類は消えるかもしれないし。
いいねいいね: 1人