[62] 私が買って良かったもの(8) 集中できるスタンディング・デスク

投稿者:

「労働基準監督署に相談すべきか・・・?」と思わされるような類のブラック企業である「福山市立大学」に赴任して得た数少ないことのひとつが、渡邊明先生(三重大学名誉教授、埼玉大学名誉教授。福山市立大学名誉教授の称号は辞退なさった)との出会いであった。

その渡邊先生に教えていただいたことのひとつが、「立って仕事をする」ということだ。

今でこそ、ニューヨークの小学校では、教室では子どもたちが立って授業を受けているとか、その方が集中力が持続するとかのネット情報もある。

http://studyhacker.net/columns/study-standing

シリコンバレーのIT産業で働いている人は、立ってパソコン仕事をしているということも、知られつつある。

しかし、渡邊先生は、すでに1950年代から、つまり子ども時代から、「立って勉強してきたり読書してきた」とおっしゃるのである。先生は1946年のお生まれである。

知り合いの大工さんに立ち机を作ってもらったのだそうだ。

それから、「ずっと立って仕事してきた」とおっしゃるだけのことはあり、渡邊先生の足腰は頑健である。飛ぶように歩ける。元気という「病気」のような気もする。

渡邊先生は、ご自分の講義にお招きした講師の方々がご講演なさっておられるときに、いっさい腰をおかけにならない。お座りにならない。

ある日、そのことに気がついた私は、「先生、なんで腰かけないのですか?疲れませんか?」と質問した。

そうしたら、「僕は子どもの頃から、ずっと立って読書したりしてきましたから。今でもパソコン仕事も論文書きも、全部立ってやります」とおっしゃたのだ。

「だいたい、自分がお呼びした方が講演なさっておられるのに、自分が座って聴くなど、礼儀に反しています」と、おっしゃる。

仰天した私。

そんな人間がいるのか?!!

そーいう発想も確かにありだ!!

ということで、素直な私は、なんでも真似する。

主体性がありそうで、なさそうな、頑固そうで実は柔軟な私は、すぐに真似を始めた。

で、福山の自宅用に普通の机に据え付けるタイプのデスクを買った。それが、この記事の冒頭の写真。これは、組み立て式で高い割にはいまひとつだ。

それから、名古屋の自宅用にデスクの上に置くデスクを買った。高さは調節できる。これは、なかなかいい。

そんなもん、わざわざ買わずとも、ちゃぶ台みたいなものを、普通の机の上に置けばいいだけのことですが。

こんなふうに。とっても不細工ですが。

この「ちゃぶ台テーブル」は、大阪時代に倒産しかけのダイエーで値切って買った。

立って仕事するのは、なかなかにいい。

どういうわけか、確かに集中力が持続する。

立ちっぱなしであるが、意外と疲れない。

腰かけるほうが、姿勢も悪くなりやすいし、ボケッとなりやすい。

私の骨盤の歪みも、もとはといえば姿勢が悪いからだろうなあ。

今では、自宅でのパソコン仕事は、みな立ってしている

このブログ記事のほとんどは立ちながらパソコンに入力したものだ。

去年の晩秋あたりから実践している。

座っているよりは、筋肉のない私の脚にも負荷がかかっていいんじゃないかと思う。

先日も、同僚の担当科目の試験監督をしに行ったのだが、私より若い50代の同僚がベッタリと椅子に座り込んでいた。大講義室での試験監督なのに巡回もしない。

うちの学生が緩いのは、教員たちが緩いからだ・・・とあらためてわかった。

ところで、腰かけている時間が長いのは病気になりやすいという説もある。

糖尿病とかね。

立って仕事するのはいいよ!

ほんとに集中できるから。

立って机について、ボケッとしていることは不可能だよ。

ほんとだって。

やってみてください。

「立って仕事する!!」というのは、21世紀のデフォルトになるかもしれない。

退職後は、名古屋の自宅で立ちながら、自分のしたい仕事をする。

https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=akira1905-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B014S68AZ8&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr   「スタンディング・デスク  サンワダイレクト」

https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=akira1905-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B018RT08IY&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr「スタンディング・デスク バウヒュッテ」

https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=akira1905-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4584124116&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr  『一日6時間座っている人は早死にする』ベスト新書

2件のコメント

コメントを残す