本日は2023年5月7日日曜日です。
黄金連休の最後です。
本日は、私はくたびれております。やっぱ緊張してたのかなあ。
なぜかというと、なあああんと、昨日の午後3時間ほど、私はプロの評判のカメラマンさんにプロフィール写真を撮影していただいたからです。
別に取材の予定もないし、プロフィール写真を送って欲しいとか依頼されているわけでもないのに。
ことの発端は、5月1日に、大学の後輩であり、アメリカの大学で学位をとって、長く河合塾の名物講師をしていた小野岩田純子さんが開催する「さとう式リンパケア」講習会に出席したときのことでした。
「さとう式リンパケア」というのは、名古屋の歯科医の佐藤青児氏が提唱しておられます。創始者が創案したことに、いろいろ改良を重ねたことを、発表啓蒙しておられます。
リンパケアを広める講師の育成もなさっておられます。
YouTubeにいっぱいケア方法が紹介されています。関連書籍もいっぱいです。
Kindle Unlimited会員なら無料で読めますよ。

自分で無料でできる健康法ならば、すぐに齧りたがる私。
それで、名古屋はJR千種駅そばの老舗書店正文館(しょうぶんかん)の2階にある貸しスタジオの一室に行ってきました。
毎週月曜日に希望者相手に講習会があるのです。1時間で1000円です。
そこでいろんなお話をうかがい、メモしつつ、録音しつつ、その流れで聴いた話が、名古屋にはすごいカメラマンがいる!ということでした。
政治家や音楽家や美容界の方々に、一般の方でも、他県から、その方にプロフィール写真をお願いに来るというお話です。
東京とか大阪とか福岡や札幌とかで、撮影会がてら講演会もなさっているというのです。
個展も年に二度は開催なさっているそうです。
えええええー?そんな人が名古屋にいるのおおおおお?
で、見せていただいた小野純子さんが撮影してもらった写真は、ほんとうに素敵なのでした!被写体の良さを最大限に引き出しています。チャーミングなのでありました!
被写体を自然な笑顔に導き、それをキャッチするセンス!
うーん、素晴らしい!!
私が思うに、塚本ダイさんの作品は品がいいです。ヌード写真でも品がいいのもあれば、悪いのもある。
写真って、撮影者の人柄まで見えてくるものであります。
で、帰宅してから、私は、その塚本ダイさんという方について調べてみました。
そんな凄いカメラマンならば、料金もお高いのでは?と思ったら、一般の撮影ならば、ヘアメイク代と撮影代と消費税で44,000円。ならば、私でも大丈夫だ!
これ、商業用とか広告用とか結婚式とかコンサートとかのイベントならば、もっとかかりますよ。あたりまえですよ。
でも、個人の記念にいっぱいいっぱい撮影していただくのならば、お値打ちです。
集団の撮影会だと、もっとお安くなるらしいです。そういう催しもなさっておられるのです。
https://ameblo.jp/photoisovale/entry-12429800249.html
Facebookやinstagramに紹介されている塚本ダイさんの作品も見てみました。Twitterもしておられます。
おおおおおお! やっぱり、すごい!!この方は並のカメラマンではない!
私も70歳だ。いつ死ぬかわからない。ひとまずここまで生きて来ることができた記念に撮影していただこう!2019年に某写真館で撮影していただいたことはあるが、あれから4年経過している。せっかく、小野岩田純子さんにお話を聞けたのだから、善は急げだ!70歳で善を急がなかったら、いつ急ぐんだ?
と思い、私は塚本ダイさんに、Facebookのメッセージから撮影依頼をしたのでした。
で、5月6日どうですか?ということで、名古屋市千種区の池下にあるビルの5階にある塚本さんのスタジオに行ってきました。


いっぱい撮影していただいた写真は全部データで当日いただけます。
そのうちの、ほんの9枚をご紹介いたします。すごい枚数の中から選ぶのが大変なので、テキトーです。すみません。
修正なしと、肌とかシワとかについて修正あり(業界用語でレタッチと呼ぶそうです)の両方をお見せいたします。









一応、「作家さん」のイメージで撮影していただいております。はい。
みなさま、おわかりになるように、カメラマン次第、技術次第、ヘアメイク次第、なのであります。
いやあ、私は、昨日でよくわかりました!
ヘアメイクと撮影者のセンスと技術によって、誰でも何とでもなるのです!
モデルとか女優はカメラマンとヘアメイクが創るんだ!政治家のポスターもカメラマン次第だ!ヘアメイク次第だ!
被写体なんか、ブスでもBBAでも、シワが多かろうがシミがあろうが、デブでも低身長でも、腕が短くても短足でも、肌荒れでも、鼻が曲がっていようが丸かろうが低かろうが、手や腕に年齢があからさまに出ていようが、いいのだ!
タブレットの弄り過ぎにより、目がしょぼついていても、いいのだ!両目ともに白内障で人工レンズでいいのだ!
顔の左右が違っていて変なのも気にすることないのだ!
ほんとのプロにお任せすれば、何とでもなるのだ!
私程度でも、これくらいにはなるのだ!
すっごく、いい勉強になりました!
一応、個人撮影には3着を用意して行かなければならないです。3着ね!
アクセサリーも靴もバッグもいっぱい持ってきていいそうです。
なかには、衣装については、塚本ダイさんが選んでくださいとおっしゃって、名古屋駅前の高島屋にいっしょに出かけて、塚本さんとスタッフの方々が選んだ高価なドレスを購入して、それを着て撮影したお客さまもおられるそうです。
とってもお似合いで素敵だったそうです。
自分で選ぶよりも人に選んでもらう方がいいということもありますよね。
でも、そういう方はスリムな方だろうなあ。
私みたいにデブだと着用可能なものを探すのが大変ですよ。
急に決めた日程なので、私は撮影用に新調できなかったです。ショッピングは食材以外はインターネット通販しかしないので、注文しても届くのが連休明けになるしね。
私は、ズボラだし、脚も悪いので、荷物は少ない方がいい。だから、シルクの黒いパンツに合わせて、yohji yamamotoのブランドのひとつの製品である黒いロングブラウス着て、その他にロングブラウス3着を持っていきました。そのうち1着はyohji yamamotoで、あと2枚の柄物は通販で購入したインド製のコットンです。15,000円ぐらいだったかな?2万円以下ですよ、確か。
yohji yamamotoは、オーバーサイズでユニセックスが多いので、デブでも幾つでもOKですから好きです。
ワンピースとかドレスとか持っていくの大変。和服なんて冗談じゃない。自分で着れない。結婚した時に母が用意してくれたものは、腕も通さず。
やはり着れるようになった方がいいかなあ。和服は後片付けがね……面倒くさいね。
という程度の怠惰でものぐさな私でも、塚本ダイさんも、撮影助手の方も、ちゃんと気持ちよく誘導してくださって、撮影してくださいました。
こんなババアが来ていいんかしらん……という恥ずかしさと不安を払拭してくださいます。
私は、ヌードグラビアなんかで、人前でスッポンポンで真っ裸になってる女性たちが不思議だったのですが、カメラマンさんに賞賛されていると、自信持っちゃって、どんどん自然に大胆に笑顔がほとばしるのかもね。M字開脚できるのかもね。股は開かないでね。犯罪になります。
なるほどなあ!!
その気持ちの一端がちょっと想像できました。
まず、ヘアメイクの方の道具がすごい。これだけの量のお化粧品をスーツケースに入れて移動するフリーランスのヘアメイク・アーティスト!
若い頃の工藤静香さんの目をパッチリとさせたような美人です。残念ながら、写真はNGでした。
まあ、ヘアメイク担当の方がブスでセンスが悪くては説得力はないか。
洋服を替えるごとに、ヘアメイクも変えてくださいます。口紅も変えてくださいます。






もう、その場で、お客さんにどんなヘアがいいか、どんなファンデーションがいいか、眉はどうするか、口紅は、アイシャドウは……について即座に判断しなくてはなりません。
すごいよね。
スタジオは、こんな感じです。
普通の写真館とは違ったカジュアルさが楽しいです。
照明板などと共に、自然な日光なども利用して撮影します。


中沢さんは、オフィスのITもご担当です。この方も美しいですね。

みなさま!
みなさまも、人生の記念にいかがでしょうか!ヌードでもいいと思いますよ!
男性の方もどうぞ!男性の方は、「明るい安村さん」方式で、安心してください、履いてます方式でヌードできると思います。
遺影だって、カッコいい方がいいですよ〜〜イエーイ!!
塚本ダイさんとスタッフの方々に、御礼を申し上げます。ありがとうございました!
すごい美人です〜✨✨✨服、眼鏡、アクセサリーのセンスも素敵。
そして有益情報ありがとうございます。
私の母は生前「葬式の時はこれ使って」と写真館撮影の証明写真を指定してました😊綺麗に撮れていました。準備は何事も大切ですよね。
いいねいいね: 1人
永島浩子さま
コメントありがとうございます。ねえええええ〜〜いいでしょう!別人になってます。でも私です。やはり、本物のプロの方に撮影していただくべきです!
こういう写真を撮っていただくと、元気になれます。ほんと、ほんと。永島さんも是非!
いいねいいね
初めまして。
修正なしでもお綺麗です。カッコいい❣️
いいねいいね: 1人
meghappy8さま
コメントありがとうございます。
やっぱり普通の写真館でパスポートか履歴書用に…というのとは大違いでした。私にとっては、実に画期的な新鮮な体験でした。
遺影も撮影したから、あとはガンガン生きるだけ!です。
いいねいいね: 1人
初めまして。こんにちは。とちぎと申します。
突然のコメント失礼致します。
素敵なお写真にびっくりいたしました!先生の知的な雰囲気まで出てる素晴らしいお写真ですね。
水源を読んだ時から藤森先生のファンです。あの本を翻訳してくださり本当にありがとうございました!
いいねいいね: 1人
Simonpureさま
とちぎ様、コメントありがとうございます。『水源』をお読みくださり、ありがとうございます。嬉しいです。
写真は、本物ではなく、ヘアメイクご担当の方とカメラマンさんと助手さんの合作ですので、ふざけて掲載しました。すみません。
病気のこともあり、今年はおとなしく勉強だけします。アイン・ランドのことが書きたいのですが、どう書いたらいいのか、まだ確信が持てません。
悠長ですよねーほんと。『水源』を訳して出版していただけたことは、ほんとうに幸せなことでした!こうして、喜んで下さる方もおられます。ありがとうございました!
いいねいいね: 1人
ご返信ありがとうございます!とても嬉しいです。
写真はきっと藤森先生の美しい内面もより出しているのかなと感じました。お写真を拝見させていただいてよりファンになりました。
いつもは陰から楽しくブログを拝見させていただいてましたが、勇気を出してコメントさせていただいて良かったです。
これからも先生の応援させていただきます。
ご自身のお身体とお心を1番にご自愛ください。
いいねいいね: 1人
Simonpure さま
ご返信ありがとうございます。いえいえ、私の内面なんか濃縮アホ200%ですけどね。
今度とも、よろしくお願いいたします。更新がなかなかできないですが、無理せずやって行きます。
いいねいいね: 1人
お写真素敵ですね〰️!
グリーン系が先生のイメージカラーなのかな?お肌が白くてらっしゃるから、淡い難しい色もよく映えてます!
わたしも色物の洋服、久々に買おうかなー。
アクセサリーもなんか買おうかなー。
物欲が刺激されました!
いいねいいね: 1人
yonemari715さま
コメントありがとうございます。ま、10年に一度くらいは、こういうお遊びも必要だなと思いました。
物欲から解放は私は無理ですね〜素敵なものは多いですからね〜でも、ほんとに欲しいものって、なかなか出会えません。だから、出会ったら買っちゃいます。
私は、濃淡とりまぜ翡翠色が好きなんですが、赤も青も黒もグレーもベージュも茶色も好きです。アクセサリーは大ぶりなド派手な奴が好きです。目立たなきゃしょうがないですよね、アクセサリーは。
日本の場合、奇妙に大人しい小ぶりなものが多くて、つまらないです。キラキラ金メッキのアクセサリー大好きです。
いいねいいね
久しぶりにブログを拝見しようと思い、訪れたところ,素晴らしいお写真で感動いたしました! 最初と最後にあるお写真(修正なし)が特に良いですね。やわらかな笑顔と知的なところが上手に写っています。指輪の金とブレスレッドの緑、この配色が品があります。よく似合ってらっしゃいます。次回の著作で使われるとよいですね! 京都から名古屋は遠いですが、チャンスがあったら私も撮っていただきたいな。
2つばかり話題提供です。
1)YouTubeで「死ぬ前に観るべきのBBCに選ばれた21世紀最高のNetflix作品」というまとめ動画(47:54 )を観ました。Netflixの2021年『クイーンズ・ギャンビット』(The Queen’s Gambit)です。冷戦期を舞台にチェスの天才少女を描いた作品。ご覧でなかったらオススメです。
孤児だった主人公・ベスが仲間を得ていくところが上手く描かれています。
私はあまり海外ドラマは観ていないので、久しぶりに観て面白かったです。
2)名古屋大須を拠点に活動しているYouTuber、Toland (トゥーランド)Vlogのサムさんはご存じでしょうか。私は今年の1月に知って以来、すっかりハマっています。
日本の古事記だけでなく、日本・世界の伝承をサムさん(本名はアライコウヨウさん)の視点で考察しています。サムさんと相棒のマサキさんはそれぞれ大国主命と少彦名命のサポートが入っています。サムさんはサンマーク出版から『古事記転生』という小説を出します(5/21 Amazon予約ランキング1位になりました)。
Toland (トゥーランド)Vlogの見どころは
「縄文文化の解説(サムさんは縄文文化の平和的な在り方を推している)」
「日本が金龍、ニュージーランドが銀龍であり、日本が目覚める必要がある(サムさんはワイタハ族長老に会って話を聞いている)」
「日本は女性が祭祀王、男性が統治王の2本立て。ユダヤの祭祀王オオゲツヒメ→スセリビメ→セオリツヒメ→御歳神[ミトシノカミ:『君の名は。』の神社]→かぐや姫 の系譜が歴史上隠されている」です。
サムさんは(おそらく真清田神社の)神主さんから愛智神話を託されていたり、華頂博一さん、谷崎テトラさんなど、いろいろな人とつながっています。今後の展開も楽しみです。日本を良くしてくれる人です。
以下、長文ですが『オアスペ』の内容紹介です。コヤッキーさんとのコラボ動画です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
動画:日本について書かれた禁断の予言書。アメリカが隠した信じなれない内容とは…【 都市伝説 コラボ TOLANDVLOG オアスペ 日本史 】
コヤッキースタジオ チャンネル登録者数 97.9万人
●TOLANDVLOG(トゥーランド ヴイログ)のサムさんによる「オアスペ」解説
『オアスペ』は1881年にジョン・ニューブロー(歯科医、フリーメーソン33階級)が自動書記で書いた書物。
日本のことをたくさん言及している本。FBIから機密文書扱いされた。
8:20 39章、200万文字からなる著作
8:45 この世界の仕組み:目に見えない力の方が強い。
①コーポリアル界=物質世界
②アトモスフェリア界=霊の世界
③エーテリア界=神の世界
コーポリアル界は目に見えない②③に管理されている。
9:39 創造主ジェホヴィが最初の人類「アス」(テナガザルのような感じ)を作る。(アダムとイブに相応)
9:60 7万8000年前、知識・力・統治を「アス」は授けられたが使いこなせなかった。
10:29 7万2000年前、不完全な「アス」のために、宇宙の霊を集めて「天使」を作った。
「1. アスを正しく導くように。2. アスと交配しないように」と創造主ジェホヴィは指示したが交配してしまった。
12:06 第2の人類「イヒン」が誕生する。(旧約聖書に神のこと人間が交わって巨人・ネフェリムが生まれたとある)
コーポリア界で暮らす。
創造主ジェホヴィは天使達に「守護天使になってあげて」と指示。
13:06 天使達は言いつけに従わずアスと交わったので、アトモスフェリア界でのランクが下がった。
13:11 霊性を高めて進化するというルール。
神界のエーテリア界に上がるには天使達は功績を挙げないといけない。→6世代にわたり、イヒンに道徳観を教えた
13:46 「近親相姦をしない」「集団を作って共存する」「アスと交わらない」
15:06 掟を破り、イヒンとアスと交わって産まれたのが第3の人類「ドルーク」
15:48 茶色と黒の肌で背が高い。道徳観を理解せず、殺しあいをはじめてしまった
16:10 →ドルークは楽園を追放される=霊的なことを理解できず、永遠の命を失った
イヒン達は「神に選ばれた民」になり、服を着て仕事した。
16:38 ドルークはカインに相応
17:07 7万年前 ドルークとアスと交わって産まれたのが第4の人類「ヤク」(四足歩行しかできない)。
17:36 アスが絶滅。初めての戦争が起こる。ドルークがイヒンの食料を盗んだのがはじまり。
18:14 高次元の存在の干渉があった。イヒンの霊的な成長を確かめるための試練だった(高次元の存在がドルークをそそのかした。)
18:55 戦争が終わらなかったので、大天使が介入して強制終了。イヒンの試練は失敗。ここまでが第4の時代。
19:40 イヒンとドルークが交配して産まれたのが第4の人類「イフアン」は高い知能で赤い肌。背が高い。
20:14 大天使はイフアンに「イヒンを聖なる民と呼び、守りなさい」と言われ、イヒンを守ったが、
イフアンはドルークを憎んで虐殺しはじめる。
20:51 イヒンを除く人類の大改革をすることにした。
21:08 数千万の人々が飢餓で死亡。イヒンは備えていたので無事(マヤやホピの神話にも同様の話)
21:55 4万2000年前、イヒンが繁栄し、地球文明の第1期。ドルークは細々と存在。ヤクとイフアンは滅亡。ここまでが第5の時代。
22:35 数十万人規模の都市が数千カ所存在。「パン大陸」の繁栄。イヒンは船を使って世界中を航海。
23:25 イヒンはスピリチュアルに偏りすぎて肉体が退化。性欲が衰え、子孫を残さなくなった。
23:48 神が婚活を勧める(オオクニヌシは縁結びの神として知られている)
24:14 天使を使って、イヒンの女性とドルークを出会わせた→一度絶滅した「イフアン」が復活
24:52 再び殺戮の時代になる→イヒンがたくさん死に、パン大陸に少数残る
23:35 イフアンとドルークは300歳まで長生き。身長は現在の二倍以上。知能が低く、手当たり次第繁殖。
= 目に見えない世界を理解できる人類がいなくなってしまった。
26:00 オアスペ第9章。神の決断。イヒンのいた「パン大陸」を海の底に沈めたが、イヒンに船を作るように伝えていた。(ノアの箱舟に相応。)
2万4000年前。2年間で作った138隻で脱出。
27:31 イヒンとイフアンが交わって産まれた第6の人類「オングウィーガン」
27:48 3000年前、イヒン滅亡。
28:56 パン大陸を脱出したうちの2隻「イスタ」はパン大陸の浮かんでいた北部にたどり着いた。
オアスペ第19章5節。イヒンの残った人たちがいた場所が「ザ・パン」=Japan!
30:08 ★つまり、日本人は聖なる民「イヒン」の血を受け継いでいると明言されている。
※日本人が書いた本ではなく、アメリカの歯科医が書いている点に注目!
30:20 オアスペ第11章1節「2万4000年後に訪れるであろう、神の御業を解き放つ鍵となるであろう。
あなた方は平和な心と高潔さと勤勉さを持ち続けなさい。そうすれば後に私の威光と偉大なる精霊が顕れたときに証人となることができるからだ。そのように日本は定められ今日に至っている。
31:42 オアスペが書かれた当時(1881年)はエチオピア皇帝一家が世界最古とされていて、日本のことは知られていなかった。
32:04 日本のメッセージ「あなた方は神の儀礼と儀礼の名を守り、とりわけ大地と水、大空と船の名前を保持し、舌と唇を使わずに人間が喉を通して発する全ての音を保存しなさい。そうすれば神の栄光の時が来た時にはあなた方も光輝くだろう」
→第20章36節と合わせると意味がわかる。
「この時代の前にはジェホヴィの言葉はイヒンの部族とともにあったが、秘密にして封印されていた。ジェホヴィの言葉は全ての人類種を救済するために種子として準備された。ある民族とともに秘密にして封印する以外には地球で守ることが出来なかっただろう。」
32:55 日本人の重要な役割
縄文時代の日本では争いがまったくなかった。翡翠・黒曜石など広範囲で交易。
『オアスペ』には「パン大陸が天使からの加護を受けるパワースポット」と書かれている。
★サムさんの考察:縄文文化はパン大陸で栄えていた文明の名残。
縄文から受け継いできたものとしては、古神道、祝詞、神楽、カタカムナが考えられる。
35:42 ★ジョン・ニューブローが書いた「パン大陸の文字」と、日本の「カタカムナ」が似ている
36:17 参考動画「【起源不明】孤立した謎の言語「日本語」の秘密。日本人の隠されたルーツとは!?」
https://www.youtube.com/watch?v=zSp2Sz3hFcI
36:48 戦前に書かれた『オアスペ』のことが日本にほとんど情報が流れていない。アメリカで機密文書扱い。
いいねいいね: 1人
sasukeさま
コメントありがとうございます。お褒めくださり、ありございます。まあ、ああいう撮影も最初で最後ですねえ。基本的に、ああいうのやっぱり本当は興味ないです。
ところで、おすすめのNetflixは去年見ました。面白かったです。ファッションセンスが良くて。チェスできるといいけど、ルール知るだけで私には精一杯です。
サムさんのToland Vlogは私も時々チェックしてますよ。愛知県のある一族の話も。龍の世になるとか。なるんかね。あの方々は大須が活動拠点なんですか。
オアスペの話も面白かったです。ああいう都市伝説系に、日本史系は、だいたいチェックしてます。いっぱいあるけど、コヤッキーさん、タックさんや、ナオキマン?眼鏡男子たちね。ミルクティー飲みたいさんに、あと誰だったかなあ。女性の眼鏡の人も面白いし。
オアスペは、確か英語文献探してみたんですが、見つけられなかったのか、見つけたのかも、忘れてしまいました。
YouTubeは、深堀が足りないのがもの足りませんが、面白いです。
いいねいいね
藤森様、お返事ありがとうございました!
サムさん、コヤッキーさん、タックさん、ナオキマンさんもご覧だと知って、嬉しかったです。自分のアンテナの方向が間違ってなかったと安心いたしました。
いいねいいね: 1人
sasukeさま
いやいや、方向が正しいかどうかは、わかりません。あの人たちが話してることは新しくもなく、戦前から指摘されてきたことが多いです。サムさんのオアスペとか愛知県の話は初耳でしたけど。
ああいう話は現実逃避のお遊びだと思っていて丁度いいです。
ただ、ああいう動画がビジネスになる現代のありようが面白いですね。
いいねいいね