本日は2018年11月25日日曜日である。
世間は三連休らしいが、私は、まだまだくたびれている。
実は、夫の入院の後に、妹まで入院して、その見舞いや手術もあった。
妹は肝臓のややこしい病名の病気だ。
肝臓が悪いと、肝臓が萎縮硬化すると、肝臓の血流が減少し、肝臓に血液や栄養物を運ぶ門脈=静脈の圧が上昇し、胃や食道に静脈瘤ができやすい。
2016年暮れに、妹は胃にできた静脈瘤が破裂して吐血したので緊急入院した。
静脈瘤を縛る(結紮ケッサツする)内視鏡手術をその時は受けた。
EVLと呼ぶ手術だ。
今度は、いつ破裂してもおかしくない静脈瘤の血管に硬化剤を注入して破裂しないようにする内視鏡による手術を受けるために入院した。
EISと呼ぶ手術だ。
このBlogでも書いたことがあるけれども、妹は信仰上の理由で輸血を断固拒否している。
輸血しないで対処しますと請け合ってくれる病院でないと入院できない。数は少ないがそういう病院もある。
だから、妹は自宅から高速使って1時間かかる場所にある某病院に入院した。
私にとって幸いなことに、この病院は夫の入院先とか私の自宅からタクシーで40分もかからない。
だから病院のはしごもできた。
夫の入院先に行き、そこからタクシーで妹の入院先に行き、また夫の入院先に戻ったりした。
妹は妹の家族がいるので付き添いの心配はない。
それでも、入院した時ぐらいは大騒ぎしてドタバタ見舞いに行き、手術の日は待機するのは、親族の礼儀であるよ。
こういうプチ不幸こそ大いに活用して、妹の家族とのコミュニケーションを測るのは有益であるよ。
不幸の効用というものもあるのだよ。
ところで、11月22日木曜日には、実に4ヶ月ぶりに、東京は青山のPeek-A-Booに行き、カリスマ美容師の川島文夫氏にカットしていただき、パーマ&カラリングもしていただいた。
「あ〜〜!亭主が大腸ガンの手術して退院したばっかりのくせに、お前はわざわざ東京まで行って、新幹線代を使って、美容院かよ!」
だからこそ行くんだよ!
9月に行くつもりが、私の体調が悪くてキャンセル。
10月に行くつもりが、夫の入院でキャンセル。
数ヶ月ぐらい放置でも、カリスマ美容師の川島文夫氏のカットは崩れない。
が、白髪は容赦なく伸びてくる。
病院内の美容院でとりあえずカットしてもらったが、4ヶ月過ぎれば、さすが放置された鳥の巣という感じになってくる。
で、夫の退院と再入院までの短い間に、絶対にPeek-A-Booに行かなきゃ!
ぶっちゃけて言えば、私は美容院での数時間は嫌いだ。
シャンプーにカットに、パーマかけて、またシャンプーで、髪染めて、またシャンプーで、3時間半はかかる。
退屈だ。
3時間半を耐え、金払い、挙げ句の果てに1ヶ月でグシャグシャになるようなヘアスタイルしか作れず、マナーの悪いスタッフがいるような美容院に、なんで行く気になれるだろうか。
川島文夫氏のカットは数ヶ月でも形が崩れない。
スタッフのマナーも、パーマ技術も、カラリングセンスもいい。
洗いっぱなしでいい。
ものぐさで何事にもマメでない怠惰な私には、ピッタリだ!
私は、川島文夫氏が現役であらせられる限りは、東京はPeek-A-Boo青山店に通うと決めたのだ!
その機会をくださった福岡は「七星スパルタ鍼灸院」院長の平井幸祐氏には感謝感謝である。
この方は、ほんと「歩く福の神」ですね。
A walking graceね。
とはいえ、せっかくの「美容院の東大」に行ったのではあるが、今回は、さすが私もくたびれていた。
何しろ夫の緊急入院以来、読む本はガン関係のことばかり。
美容院でも、スマホのKindleで、ガン関係医療関係の本を読むことに気をとられる。
いつものように、好奇心丸出しに、スタッフの方に質問して、美容界のあれこれを聞き出せなかった。
残念。
せっかく、洗練された美女のスタイリストさんと、これまた美女のアシスタントさんが担当してくださったのに。
あ、お名前忘れた。
やっぱり、疲れてたんだな。
川島文夫氏は、いつものようにお元気であらせられました。
今回の仕上がりは、これだ!
どうだ!!
後ろから見ると、そこそこ品のいいマダムでしょ?
ほほほ。
川島文夫氏は、「白髪気になる?」と私にお尋ねになった。
「気になりません。グレイヘアに移行したいです」と私。
「まだ、綺麗なプラチナヘアになるには時間がかかるから、白髪を活かして、元気に見えるようにしましょう!綺麗にするからね!」と川島氏。
で、白髪を全体に染めるのではなく、白髪のままにするのではなく、ところどころの髪の束に染料を塗り、それを銀紙で挟むという方法で染めることになった。
出来上がりは縞々といいますか、白髪部分と染めた部分が混ざり合う具合になった。
いいでしょ〜〜♬♬
ついでに眉もカット。
眉が黒いと髪の色と合わなくて変だから、薄い茶色の眉用のマスカラしてくださいと、担当の女性スタッフの美女から助言していただく。
美女が言うと説得力がある!
はい。買ってきました。薄い色の眉マスカラ。アイブロウマスカラ。
65歳にして初めて購入するアイブロウマスカラ。
こういうの、いつからあったの?
それにしても、ほんとに困るんよね、白髪が多くなってから、全部が白髪になるまでの、50代後半から60代のヘアスタイルってさあ。
グレイヘアがドンドン流行して、「染めるなんてダサイ」という風潮になってくれると助かる。
最近は、アメリカでも白髪を染めないグレイヘアが高齢女性の間で人気である。
これは、おフランスの例ですね。
日本でもグレイヘアを推奨する本も出版されている。
というわけで、今回の「美容院の東大」体験も、有益なものでありました!
ところで、私はほんとに田舎者で東京のことを知らないのだなと、あらためて思った。
午後4時ごろに美容院から出て、タクシーを留めて、品川駅新幹線口に走ってもらいながら、運転手さんに私は質問した。
「表参道っていうぐらいだから、参道で、なんか大きなお寺でもあるんですか?」と。
「ええええ?? 明治神宮に行く道なんで表参道ですけど……」と運転手さん。
「ええええ?? そうなんですか!!」と、仰天した私。
仰天する私にビックリしていた運転手さん。
そうだったのか!
明治神宮に行く道なのか!
明治神宮なんて、明治になってできたので、神社としては新し過ぎて、私は興味がない。
一度行って、ぐるっと歩いて、「あ、そう……」と興味をなくした。
神気もなんも感じなかったから。
すみません。
相変わらず正直な私。
神社テーマパークと思えばいいのか。
そうかあ、表参道って明治神宮へ行く道なのかあ!
(追記)
正面から見ると、こんな感じのグレイヘアです!
「おばあさん」である自分自身に慣れないとね〜〜まだ慣れてないので〜〜
場所は、11月29日訪問の岐阜県美濃加茂市八百津町の「人道の丘」です。
向かいに杉原千畝記念館があります。
とっても、いい感じですね。
私も、一度、いってみようかなあ。表参道の美容室。
すぐにとれるのでしょうか?
今度、東京へお越しの際は、もしお時間がありましたら、、、
是非・・・
いいねいいね
コメントありがとうございます。川島先生のカットは、今は新規の方は予約できないそうです。私の場合は、前から通っている方の紹介があったので川島先生のカットを受けることができました。パーマやカラリングは、他のスタッフさんです。川島先生でなく、他のスタイリストさんなら、ネットで予約できますよ。他のスタイリストさんを存じあげなくて、申し訳ないです。
今度は1月に行く予定です。その時、お茶でもできたらいいですね!お気が向いたら、kayokofuji358@gmail.comにご連絡ください。
いいねいいね
おはようございます!!
携帯電話会社の「罠」にはまりたくなく
ずっと、スマホを持っていなかったのですが、
時代の流れに負けてしまい、最近、購入しました。
アドレスをたくさんとらさせられ、
どのアドレスに紐ついているのかわからないので
また、スマホからメールいたします。
いいねいいね: 1人
まあねえ、スマホも便利ですよ。
いいねいいね