[448] 初めてのベランダ菜園収穫報告2020初秋

投稿者:

本日は2020年10月2日金曜日です。

東証の相場情報システムの障害で、昨日10月1日木曜日は終日売買停止であったそうです。

3兆円の取引機会を失ったそうです。

サイバー攻撃ではないと新聞は報じていますが、そんなん信じられますかいな。

ところで、本日のブログは、ただ家庭菜園で採れた野菜の写真だけです。

今、追い詰められているので、来週にまた書きます。

3月あたりで、ハッキリこれからしばらくは、ろくでもない時代だなと思い、食糧危機もあるなと思いました。

中国は着々と米や小麦粉など主要食糧の買付をしてると思う。14億の人間を飢えさせるわけにはいかない。

日本のメディアは報道しないですよ。

日本人すぐパニックになって行列作るしさ。

災害大国なんだから、普段からある程度の備蓄はあたりまえのことですが。

私は、食糧危機に備え「小食」になりたい。これがなかなか。

それでも諦めずに、挑みます。

67歳で食っても背も伸びない。

地球の資源を食って排泄するだけでは、申し訳ない。

今更、田舎の菜園つき空き家を購入して移住するカネも体力もない。

その空き家をリフォームして、井戸掘ってもらって、太陽光パネルで電気作って自家発電できるようにして、雨水は溜めて浄化できる装置を置いて…と思うだけ。

まあ、この年齢まで生きてこれたのだから、良しとしよう。

父は65歳で亡くなり、母は67歳で亡くなった。

インターネット時代も、失われた20年の不況も、デフレも、リーマンショックも、スマホも、東日本大震災も、コロナ危機も経験せずに亡くなった。

さて、これから私は何を見るのだろう。

しかし、お団子とか、お饅頭とかオヤツにいただいてると、かえすがえすも、若く美しい人々が亡くなるのが、もったいなく思える。

三浦春馬さん。芦名星さん。竹内結子さん。

自殺とは思えない。

特に三浦春馬さんは、そーいうタイプじゃない。

三浦春馬さんの死後に、彼の主演映画やTVドラマを片っ端から視聴して思った。

この人、才能あるし結構タフよ。ガッツあるよ。自殺するタイプじゃない。

でも、個人の事情は他人には伺い知れないけどね。

私なんか、「もう一度あそこのオムライス食ってから死のう」とか「タコ焼きもう一度食ってから……」とか未練が出てしまう。

こういう私だからこそ、食糧危機は怖い。

せめて自分でできることはしようと思い、ベランダ菜園をすることにしたのが4月。

最初は、スナップエンドウの苗を植えました。これ4月。

ツルが巻きつく支柱がいるということも知らずに。

キュウリとトマトとピーマンと茄子の苗を買ってプランターに植え込んだのが5月。

狭いマンションの狭いベランダにプランター7つ並べて土入れて苗を植えて。超ビギナーだから、種から栽培は無理な気がして。

スナップエンドウは実はつけても、数は非常に少なかったです。

土も足りず液肥も足りなかったのでしょう。

今年は梅雨が長く日照時間も少なかった。

スナップエンドウは枯れてしまって撤去。

キュウリも上手くいかず。トマトも成る実は少ない。

やっぱ、私では無理かなあと落ち込んだのですが、7月に入ったあたりから、じわじわと実がなり始め、特に茄子とピーマンが8月も9月も少ないながらも順調に実りました。

特に、ピーマンは10月に入っても、まだまだ実りそうです。

自家製ピーマンは、細くて小ぶりですから、もっぱら丸焼きにして食します。

ヘタもワタも全部いただけます。

丸ごと食べるのがいいんですよね。醤油かけてもいいらしいですよ。

今年の経験で、来年はもっと上手く栽培したら、ピーマンだけは自給自足できるんじゃないかと思います。

ピーマンだけで生きていくわけにはいかないのではありますが。

あ!報告事項があります!

おかげさまで、『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』が4刷目発行されました!

4刷で1万2000部になりました。みなさまのおかげです。ありがとうございます!!

https://amzn.to/33nguKm

拙著は、地味ながらジワジワ粘っています。

最近、30代以下の女性の自殺が増えているそうです。

コロナ危機で20代30代の普通の女性が従事する職種が落ち込んだからなあ。

つまり接客サービス業系ね。

死ぬ前に、私の本を読んでいただきたい。立ち読みでいいから。

凡人はね、生きていないと分からないことが多いんだよ。夭折なんて天才とか美女とかがすることよん。

報告事項のふたつめ。

BEST T!MESにコラム記事が掲載されました。お気が向いたら、読んでやってください。

政治家・官僚・国民全体に「デジタル化の必要性」が真に認識されていない

本日は、これだけです。

(備考) Facebook友だちのおひとりが、写真のピーマンを数えてくださいました。216個だそうです!! うわおおおおおおおお〜〜

4件のコメント

    1. 創る塾さま

      コメントありがとうございます。お世話になっております。

      ベランダ菜園でも、いろいろ勉強できました。さらに、粘って、やって行きます。お野菜は素晴らしいです。

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中